マガジンのカバー画像

ワインディレクター

ワインを始めとするさまざまな飲料と料理の楽しみ方、日々の食事をもっと楽しむためのノウハウを知ることができるnote。経歴20年以上のソムリエが、これまでの経験と今の気づきから、そ…
月に2本以上お読みになる場合は、定期購読マガジンがおすすめです。月の途中にお申し込みいただいたとし…
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#挑戦

2025年をどう生きるか

はじめに 新年あけましておめでとうございます。 今年は巳年ということで、12年に一度の年…

300

継続の力

挫折からの復帰 2002年にワインエキスパートの資格、その翌年にソムリエの資格を取得し、フ…

300

合格を阻むもの

一次試験 終幕 ソムリエ・ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA一次試験の全日程が昨日で終幕…

250

47歳を迎えて

はじめに 本日、47歳の誕生日を迎えました。 人生100年時代。もし本当に100歳まで生きるの…

300

46歳を迎えて

はじめに 本日、46歳の誕生日を迎えました。 人生100年時代。もし本当に100歳まで生きるの…

300

講師として大切にしていること 2022年の終わりに

はじめに 以前も同じテーマで書かせていただいたことがありますが、今回、また一つの節目のタ…

300

2022年 ソムリエ・ワインエキスパート試験を終えて

はじめに 先日、ソムリエ三次試験の合格発表があり、多くの受講生から合格の報告をいただきました。 三次試験は「論述」と「サービス実技」。論述では時事的な問題等の知識も含めて、簡潔な説明ができる能力が求められ、サービス実技では実際にワインを抜栓し、デカンタージュをしてグラスにサーヴをする時の振る舞いや雰囲気、言葉使い、技術、そして身だしなみまで、わずか7分間で審査されます。 これらを全てクリアして初めて「ソムリエ」の呼称を名乗れる。やはり世間でも噂されているとおり、難関資格の

¥250

ポルトガルワインの旅 6 最終試験 〜筆記とブラインドテイスティング〜

試験開始 試験開始の合図。問題用紙の最初のページにはトータルで45分間という記載がある。 …

150

ポルトガルワインの旅 5 最後の試験に向けて

北から南へ 研修ツアーもいよいよ4日目の朝。 今日も朝8時30分にバスが出発するということで…

150

45歳を迎えて

はじめに 本日、45歳の誕生日を迎えました。 人生100年時代。もし本当に100歳まで生きるのだ…