
Photo by
kondaidai9
2025年をどう生きるか
はじめに
新年あけましておめでとうございます。
今年は巳年ということで、12年に一度の年男になります。
独立して8年半。昨年、自身の会社を立ち上げ、1年以上が経ちました。その後、ご縁はさらに広がり、昨年はさらに新規飲食店様や企業様からのオファーもいただき、セミナーや執筆、取材等のご依頼もますます増えてまいりました。
人生の中で、こうしたご縁をいただいていることには必ず意味があり、全ての事象に感謝の気持ちを忘れず、これからもっと貢献できるように尽力していきたいと今心から思っています。
ここ3年で新たに繋がったご縁はSNSによるところも大きく、特にXでの発信を継続してきたことが、大きく可能性を広げてくれたのは間違いありません。独立当初に考えていた予想を越える現在の状況とご縁に感謝しつつ、もう一度襟を正して今後の人生に向き合おうと誓い、今日を過ごしています。
今回の記事では、これまでの道のりを振り返る中で転機となった、「資格試験」「SNS」「挑戦」の3つのワードを軸にお話ししたいと思います。
資格試験に対する向き合い方
私はこれまで22年間という長い間、状況は刻々と変化しながらも、ソムリエという仕事を続けてきました。
ソムリエの資格を取ったことで流れが変わり、その後コンクールで優勝し、SAKEに関わる資格も取得したことが、仕事の幅を大きく広げてくれました。ただ、私は決して多くの資格を所持しているわけではありません。
ここから先は
3,625字
/
1画像
¥ 300
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂