マガジンのカバー画像

ワインディレクター

ワインを始めとするさまざまな飲料と料理の楽しみ方、日々の食事をもっと楽しむためのノウハウを知ることができるnote。経歴20年以上のソムリエが、これまでの経験と今の気づきから、そ…
月に2本以上お読みになる場合は、定期購読マガジンがおすすめです。月の途中にお申し込みいただいたとし…
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#ソムリエ

ソムリエ サービス実技試験で求められる最も重要なこと

最後の関門  長きに渡る戦いもついに最後の関門。ソムリエ三次試験・サービス実技の審査の…

300

2024年度 ソムリエ二次テイスティング試験を振り返って

はじめに 2024年度のソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMAの二次試験も終わり、いよ…

350

2023年度 合格率17.7% ソムリエ試験に合格するために意識したいこと

はじめに 今年もソムリエ・ワインエキスパートの二次、そして三次試験が近づいてまいりまし…

300

ストーリーを語る

はじめに 長年、レストランで仕事をしてきて、ワインスクールやセミナーの講師をしてきて、…

200

試験合格の先の世界

はじめに 資格試験を一度も受けたことがないという人はおそらくほとんどいないのではないで…

300

2024年 ソムリエ・ワインエキスパート試験に挑戦する前に知っておきたいこと

はじめに いよいよ今年も、ソムリエ・ワインエキスパート資格試験に向けての実戦講座が開講…

500

ソムリエ・ワインエキスパート試験に挑戦する前に知っておきたいこと

はじめに 今回は、ソムリエ・ワインエキスパート資格の受験を考えている方に向けて、私の経験からお話をさせていただきたいと思います。 私自身は、神戸のフレンチレストランに勤務していた2002年にワインエキスパート試験に合格し、その翌年の2003年にソムリエ資格を取得しました。 その後、ホテルのレストラン勤務を経て、2009年より東京にあるワインスクールの講師となり今年で15年目。現在は講師業のみでなく、レストランやワインショップのコンサルタント、メディア出演等、さまざまな活動

¥300

ブラインドテイスティング思考法

はじめに 今日は久しぶりにワインのテイスティングについてのお話。 以前、ブラインドテイス…

350

3,500円以下のおすすめワインベスト5 〜2022年4月編〜

はじめに 当月の1ヶ月間でテイスティングしたワインの中から、完全に個人的見解でベストワイン…

200

ワインを学び続けると起きること 第一話

はじめに 先日こういったツイートをしました。 そんないいことばかり起きるわけないでしょう…

200

3,500円以下のおすすめワインベスト3 〜2022年3月編〜

はじめに 2021年よりTwitter上でスタートした、その月にテイスティングしたワインの中からワイ…

200

コンクール挑戦 その後

はじめに 先日、知人からこちらの写真が突然送られてきて、当時のことを思い出し、いろいろな…

200

ワインを学び続けて見えてきたこと

学ぶ目的 これまで長年レストランのソムリエを続けてきた中、さまざまなスタイルのお店でプロ…

200

ボルドー五大シャトー セカンドワイン比較テイスティング

はじめにフランス ボルドー地方を代表する五大シャトー。現在発売中の「ワイン王国」の特集ページでも話題となっている「セカンドワイン」に、今回はしっかりと向き合ってみたいと思います。 ル クラレンス ド オーブリオン 2014年 まず最初は、五大シャトー 「シャトー オーブリオン」のセカンドワイン「ル クラレンス ド オーブリオン」の 2014年。 今回の5アイテムはどれも優劣をつけがたいため、飲む順番に迷うところではありますが、最も若いヴィンテージということで、こちらからテ

¥300