
ワインを学び続けると起きること 第一話
はじめに
先日こういったツイートをしました。
ワインを学び続けるとこんなことが起きる。「食事が楽しく美味しくなる」「旅行が楽しくなる」「勉強する習慣がつく」「記憶力が増す」「世界の国の文化に詳しくなる」「地理に詳しくなる」「歴史に興味がわく」「英語やフランス語に興味がわく」「面白い人に出会える」したがって面白い人生になる。
そんないいことばかり起きるわけないでしょう?と言いたくなる方も多いと思いますが、私が23歳の時から現在まで、21年間ワインに関わってきて素直に思うことを列挙しました。これはこれは全て事実です。
もちろんワインは「アルコール飲料」であることは確かなので、どう付き合うのか、その距離感がとても重要になります。
ただシンプルに「お酒」と言うにはあまりにも奥深いワインの世界。ですがアルコールそのものに関しては、付き合い方を一歩間違えば悪魔にもなり得ます。
そのことを充分に理解した上で向き合うことができれば、これほど素晴らしい存在はなかなかありません。
今回は、先のツイート内容を一つ一つ掘り上げていきながらお話をしたいと思います。
良い面ばかりを取り上げているのは確かですが、もちろん上述したように、アルコール飲料である限り危険な面ももっていることは事実。そのことに対する私の考え方も含めて、冷静に、客観的な視点から、ワインを学び続けることについて述べさせていただきます。
ここから先は
2,156字
/
3画像
¥ 200
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂