![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160369445/rectangle_large_type_2_ecde3f811cf20cdcc642c29f47b15b8d.jpeg?width=1200)
1周年記念。健康革命
通勤を徒歩に変えて、丸1年が経ちました。
もちろん毎日徒歩にできた訳ではなく、自転車の時もありました。
でもでも、この歩きに変えたところから僕の健康を取り戻すという目標は
始まりました。
ほんと些細な日常の変化から、僕の習慣がここまで変わっていくとは思いませんでした。
2023年の11月から徒歩通勤に切り替えて、2024年の2月からお酒をやめて一気に体重は落ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730586346-8DMGBAgjSYLn6eE4zko5sR1t.jpg?width=1200)
そんな急激な痩せ方はしたくなくて。1ヶ月1kgの目標をゆるーく続けてきました。リバウンドしない体づくり。
毎年毎年ダイエットダイエット、夏には腹筋割る、かっこいい服着る、痩せたらかっこいい、、、などなど、本当に何年同じ会話をしていたのか。
恥ずかしい。
言ったらやる。言うならやる。
通勤を徒歩に変えて、歩かざるを得ない状況を自分で作り出して、他人にも目標を自分の行動を報告して逃げれない状況を作り出してって
かっこよく言ったらそうやけど、本当に単純に歩き始めただけのことなんよなー。って考えたらなんでこんな簡単なこともっと早くから始めなかったのか。今は不思議で仕方ない。行動社会学で言う非合理的な行動を取る人間の典型だった。
健康になりたい、痩せたい →→ 自己管理をする →→でも、いっぱい食べたいし、運動もしんどいしー管理するのめんどい
ってね。答えわかってるのに、それが正解ってわかってるのになかなかできないのが人間ww 実におもしろい。
でも、もう大丈夫。自信がある。2度と自分を見失わない。
自分の中で自分自身で自分に起きたバタフライエフェクト。
些細なことも続けることで変わっていく。習慣作りって大切だなって気づけた歳男KOHEIN。
しかし、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1730587058-cerxlj8BgdnqPms1VNpRy2vf.jpg?width=1200)
どういうことやねん。なんでやねん。ふざけてる。愕然とした。
こんなに徹底的にやって、自分の健康になんの疑いもない。心も身体も信じられないくらい調子いいのに。
お酒飲んでないし、血圧も正常やし、バランス良い食事心がけてるし、運動も徹底的にやってるし。ストレス発散もできてる。ストレスなんて感じたことない。足りないかもしれないと思う栄養素はサプリで補充。
もうわからん。オールAへの道がこんなに難しいなんて。
もう1段階厳しくしていこうか。どこまで自分を追い込めるのか楽しみになってきた。
とか言いつつ、医者がバグってるんちゃうんかって、自分の健康への自信が全く揺るがないことにも驚いてます。
おっと、そろそろ時間だ。。