![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145326099/rectangle_large_type_2_0f68fc084ae3ae301705239f3acca0aa.jpeg?width=1200)
こどもになる799話:大人が元気でいてくださいのラブレター
自分を伝える時間をいただいてから
毎日通勤中にボーッと思うこと。
やっぱり「大人が元気でいてください」
大人が元気でいれば
絶対こどもたちは大丈夫!って思うから。
大人が元気じゃないしわ寄せが
こどもたちにいってる…と思うからです。
私の手帳には
息子、娘たちからの手紙と
障害ある仲間りこちゃん(ルクッカーの先生を信頼し任せています)の手紙
広島のあやさんからいただいた笑い文字
尊敬する方の名刺
…などが挟んであり
スケジュールいっぱいの手帳を持ち歩く癖があります。
なんでも書き込むからです。
持ち歩いてると私が安心するからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719444257156-wYsoGohoCz.jpg?width=1200)
あの日、ボロボロになった
息子からの手紙を手帳からだしました。
もうひとつ
りこちゃんからもらった手紙もだしました。
こちらもボロボロ…
何度も何度も読んだからです。
息子は
「選手権の決勝戦は応援に来てください」
りこちゃんは
「保育士になりたいです」
自分の夢を伝えてくれています。
私は、応援するって決めています。
それが叶おうが叶わないが関係ない。
それまでの過程、姿を応援するって決めています。応援することによって、私が
大人が元気になっていると気付いたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719444670671-AmfsImIAt5.jpg?width=1200)
この子たちの「こんな大人になりたいな」って想いは、かっこいい大人たちを見て、感じ動いていると思った。
だから、かっこいい大人でいたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719444964111-0RCYMTmBiz.jpg?width=1200)
りこちゃんのお母さんが
想いをたくさん伝えてくださいました。
親御さん一人の声は、みんなの声。
そう感じました。
講演から1週間たったある日
りこちゃんのお母さんから手紙をいただきました。ラブレターのようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719445278663-GUghnYqBPF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445321551-ajZD12EqZn.jpg?width=1200)
あの日、会場には
かっこいい大人たちがたくさん駆けつけてくださり…お父さんお母さんもいっぱい。
きっと、みなさん
こどもたちを想いながら聞いてくださっていたんじゃないかと思います。
私は、これからも親御さんの想いを代弁していきたいと、強く思いました。
声にだせない人たちだって、たくさんいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719445778785-xq1TO97YER.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445778859-JevKczB1TS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445779003-4uPzf6slGm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445779305-m9iwnZ82jn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445779427-RvGAiSThJd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445779609-u4wjlKpes2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781566-YzhTlDQNBf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781534-DgD4OrUKT9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781570-4YuaoESdrS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781605-EBRzS06Or3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781671-h165NIaNna.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781605-ddsacTImM6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781609-67EjilJuuo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719445781655-rAu8lLIbXE.jpg?width=1200)
私は、親御さんの最強応援団でいたいです。
それは、自分を応援することにも繋がります。
私も、お母さんだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1719446045547-HEnUCkpXyr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719446045585-gqYHamxMRa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719446045694-lUMlT5KzTM.jpg?width=1200)
「涙」が「笑」に変わる時、私は心からホッとします。でも。
いろんな日がある。いろんな時がある。
人は、何面性もある。
私も、そうです。
だから「私なんて」「何で自分は…」なんて、勝手に自分が自分をジャッジしないでください!!
主催の明子さんにずっと昔、叱られたことがあります。
明子さんは、一貫して
「さっちゃんは、保育を変える人」だと言ってくださいます。
「私なんて…」と発言した日。
「私が大切なさっちゃんをそんな風に言うな!!」って、真剣でこわかった。
でも、今はそれが、最強の愛情表現だと。
「人」を大切にすることなんだとわかります。毎日たくさんの親御さんとかかわる私が、今、伝えていること。
![](https://assets.st-note.com/img/1719446685864-tHNlMctRUd.jpg?width=1200)
どうか…
大人のみなさん元気でいてください。
今までもこれからも。
ずーっとずーっと元気でいてください。
お父さんお母さん
毎日子育ておしごとありがとうございます。
大好きなみなさんへ
私からのラブレターです♡♡♡
![](https://assets.st-note.com/img/1719446920458-Up84ob3mET.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719446920541-17aW9fgRKJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719446920669-xE3qSjkQ7B.jpg?width=1200)
●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ
●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share
●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0
●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw
●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。
#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#アッコさんの部屋