![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154618806/rectangle_large_type_2_e141186d003badc5d70c1073e00775bc.png?width=1200)
こどもになる908話:やるぞ!!
静岡学園でサッカーすると
自分の選択で大阪を離れた息子。
高校1年生の時は、暗黒時代だった。
いろんなことがあった。
やりたいことができない。
まわりのジャッジや評価は
常についてきて…結果をださないと
叱咤される厳しい世界へ息子はいった。
それでも、やる。
学校始まる前の時間
筋トレルームに通い始めたと言ってたのが
今年の1月くらいだった。
会うたびに、体も心もたくましくなる息子は、Bチームのスタメンを勝ちとって
中学時代、セレッソ大阪いた時よりも
遠くなった静岡へ…私は試合がみたくて。
応援したくて、通った。
そして、今、また彼は怪我とたたかっている。選手権予選がはじまり…
彼はまたスタンドで応援している。
チームは勝ち進んでいる。
うれしい。
でも、本人は悔しいだろうな。
どんな気持ちで毎日過ごしてるかな。
でも。信じています。
母は、あなたを信じ切り、応援することしかできないけれど、ぜんぶぜんぶ。
今、通ってる道が、あなたの財産になる。
できない人の気持ちがわかる
もっともっと、優しい人間になる。
大丈夫。大丈夫。
来年、高校3年生の時に選手権の舞台に立つのが夢だもんね。
ポジティブイメージ✨
その日の想像をお母さんは毎日してるよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730850249-giAe40aEdYy1IbuVxWzXhZQc.jpg?width=1200)
仲間と過ごす寮生活も
がんばってる勉強も(勉強疎かにすると、試合に出れないのが静学の方針)
ぜんぶぜんぶ、あなたの人生の糧になる。
・
静学サッカーの私が大好きなところ。
ピンチの時、誰からともなくきこえる
「やるぞ!!」という声。
いつのまにかチームみんな
「やるぞ!!」「やるぞ!!」叫んでいる。
かっこいい。
応援してるみんなも「やるぞ」って
みんながおなじ方向むいて
一丸となるような…
気合いの入る魔法のコトバ。
すぐ真似っこする母は
自分の任されてる仕事のフィールドでも
ピンチになると「やるぞ!!」って言うようになった。
スタッフが笑ってる。
「さっちゃん、いつも試合みたいやん」
そう言われて…そっか。
私はやっぱりスポーツの精神が好きで
チームが好きで
仕事や生活を大好きなサッカー
試合に例えるとおもしろいって思ってる。
自分のフィールドで
いいパフォーマンスできると
やっぱり嬉しくて
もっともっといいチームになるにはって
一人ひとりの想いに寄り添うことができる。
我が家にある書も「やるよ」だった。
今の彼を知らない時期に
大好きな人から購入した「やるよ」
不思議だな。
繋がっていく。
今日も、やるぞ!!
みんな顔晴っている。
どうか、みなさん幸せな1日となりますように(*˘︶˘*).。.:*祈ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730851015-ZaFWV3zKtYPLETfIicd4Hwoy.jpg?width=1200)
●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ
●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share
●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0
●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw
●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。
#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#こどもになる