見出し画像

こどもになる793話:誰かのためでなく自分を伝えた翌日感じたこと。

先週の講演会で、私は
家族のことや仲間のこと命のこと…等
赤裸々に語りすぎたか…。

参加してくださったみなさんの
なにかひとつでも
「次へうごくチカラ」になったら
うれしいけれど…
自分を伝えることに慣れない私は

泣いてしまったことや
恥ずかしさや
自己開示が心地よくはなくて
でも、もっと伝わるように伝えれたんじゃないかという悔しさと
でも、清々しさもあり…これまで誰かを伝えてきた翌日とはちがう。
どう表現していいかわからない。
不思議なキモチが在りました。

講演会の夜、故郷から来てくれた友人と
大雨の中、チームラボの世界に行った。
時間とお金をかけて会いに来てくれた友人に、恩返しがしたかった。

長居の植物園に幻想的な世界がありました。
私がまさかの傘を忘れるという…大失態の中、友人の傘に入らせてもらい(恩返しもなにもない🥺)チケットも入手してくれてて(恩返しもなにもない🥺)
ごめんね。ありがとう。

先月は、長居のスタジアムで
Jリーグの試合観戦で大感動した私ですが…またしても同じ地で、感慨深くなりながら…

高校時代を一緒に過ごした友人と。
現実逃避したような時間
雨とともに浄化されたのでした。

さて。翌日。
冒頭に述べたような…なんとも表現できない気持ちだった私は、月曜をお休みにしていたのです。嬉しい。でも、、

ずーっと休みと余裕なく働いたので
ほんとは、ずーっと眠っていたいような感覚でしたが、たまには平日ランチでも。
お声がけしてくださった仕事仲間と…ランチではない!昼飲みだ!って。

そうなると楽しくなって
(前日の打ち上げは運転ありで飲まなかった)
私は、夕方には記憶がとんでます。
カフェにも行ったようですが、最後らへん寝た。と聞いて…でも、その後ちゃんと電車と自転車でうちに帰っていたのです。

なんだか、いろいろ考えてもしょーがない!
昼呑み母は、翌日フワフワした時間を過ごしたことで、すべてリセットしてもらい…

得意の
「まぁ、いっか!!」
「じゃあ、どうする?」みたいな発想が
モクモク蘇ってきたのです。

誰かを一人にしない
(不安な時に繋がること)
自分の表現はきらいじゃないけれど

そんなすごいことでもなく
私はだらしないとこも
酔っ払って記憶とぶことも
ヘラヘラして怒られることも
だまされることも
こどもたちに注意されることもある。
いろいろある。
ひとりの人間なのです。

これからもピンチはやってくるし
うまくいかないこともあるでしょう。
私を伝えたところで、私は変わりません…。
できる部分より
できない部分を伝えてもいいと思う。
見える部分より
見えない部分を伝えてもいいと思う。

またまた勝手な思い込みを
勝手に剥がす自分がいました。

誰かのためでなく
自分を伝えた翌日に、感じたこと。


●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ

●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share

●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0


●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw

●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。

#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#アッコさんの部屋










いいなと思ったら応援しよう!