![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154608354/rectangle_large_type_2_af4c72f146347a617b41d319bc2c0629.jpeg?width=1200)
こどもになる864話:前祝い
9月17日(悔いない日)と勝手に呼んでる
今日が、私の誕生日。
おめでとうが届くと、うれしい。
ありがとうをもっともっともっと
伝えたくなります。
いちばんにお祝いしたいと
大切な方が「一緒に行こう」って
招待してくださった場所へ…
実は、B'zファンだった私。
本家のLIVEには、ファンクラブに入ってた妹のおかげで!ドームツアーへよく足を運んでいました!!
この日ご招待いただいたのはコチラ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1726529857-i0OvQN1tandBSoxczs5YlZuk.jpg?width=1200)
芸人さんが、仲間の親友で。
お会いした日に、私の活動を知り
「園長」と呼ばれるようになり(笑)
今に至ります。
京都から、このツアー開始!!
仕事の合間に、京都へ行くことができ
開演までに久しぶり八坂神社にもお参りでき
![](https://assets.st-note.com/img/1726530081-zIEZFYVJM8La6bcmRgXU7uNk.jpg?width=1200)
連休中日のこの日。
京都は、外国人観光客がたくさん!!
嬉しい前祝いの時間に
プレゼントしてくださったワンピースも着て
ニコニコご満悦な私です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726530232-wQp2jiEGrqVASO6XvNutfMHm.jpg?width=1200)
たまには、現実を離れ
あそび心満載のこういう時間が
また日々顔晴るチカラに繋がるんだと…
心からありがとうが溢れる時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726530334-CVL7SKxERPuT3YW06jetaZMz.jpg?width=1200)
ここで。
懐かしい曲に浸り
もちろん、本家LIVEで振り付けもバッチリな私は…踊り、笑い、歌って、終始ニコニコ。
あー!!楽しかった!!
自慢していいよって言われた。
忘れたくないので、のこします。
お礼に、楽屋へ差し入れ。
キャストたちが作ってくれたクッキーを渡してきました。
ありがとう。みんなで食べます。
って、私が嬉しい。嬉しい。嬉しい。
楽しい時間はありがとうが溢れる。
招待してくださった方にも
連れてってくださった方にも
キャストたちにも
こどもたちにも
私を生んでくれたお母さんにも。
とっても嬉しい前祝い。
大切な人がいなくなった日に
「今日を最後の日と思って生きる」
そう誓ったことが蘇り…
やっぱり私は、そんな生き方をしている人が好きで。心からリスペクトする。
サッカー大好きな私は
最近、何事もサッカーで表現するのが好きなのですが!!
毎回、最後の試合なんだと。
誕生日でも、そうじゃなくても
大切な人が生きてること。
生きてなくても、離れていても
「居る」ということに感謝します。
どうかみなさん、元気でいてください。
私も元気でいます。
今度会えたら、大好きな人を思いきりハグしたいです。
楽しみがあるから顔晴れます。
あそび心ある人たちのおかげで
私は、いつもポジティブに試合できます。
表現するフィールドが違えど
想いの軸は、いつもそこにあるのです。
前祝いからの誕生日に思った。
私の独り言でした。
いつもいつもありがとうございます🌿
![](https://assets.st-note.com/img/1726531293-ApELHPF6rCJk9eNwRWZtTQSY.jpg?width=1200)
●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ
●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share
●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0
●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw
●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。
#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#こどもになる