![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944638/rectangle_large_type_2_fad2e4e4cf2e3bab0d4fd93fa336056f.png?width=1200)
こどもになる769話:黒糖蒸しパン作り
計量しながらグラムぴったりなると
「よっしゃ!」て喜ぶ小さなこどもたち。
スイーツ作りの日は
計量も大切なおしごとです。
混ぜ合わせた生地をカップに入れる時
高校生たちは、膨らむ加減も想像して
「もう少し」「多いけど大丈夫」とか
協力しあって作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715158663345-EzMrBXOmKg.jpg?width=1200)
お母さんたちの困り事聞いていると
学校の勉強が追いつかない…
教えられてることの意味や概念が
理解できないから…
宿題が大変で家庭が荒れている。
など、大人も「やらせなきゃ」に
疲弊している様子もうかがえました。
体験の中だと
計算できるこどもたちの姿があり
メニュー表を「読める」「調べる」
こどもたちの姿があり
「楽しい」と自然に身につくのか
キッカケを落とせば掴んでいく。
そんなこどもたちの姿に
私たちにできる応援のカタチは
たくさんあるなぁ…と感じます😌
![](https://assets.st-note.com/img/1715158684983-sDU8VPRoSh.jpg?width=1200)
きれいにできた!おいしい!
黒糖蒸しパンができあがり
毎日達成感を味わえるこの空間
私は自然な学び場ではないかと思います。
「お母さんに食べさせてあげたい」と
持ち帰るこどもたちの姿にもほっこり。
家庭へも繫がってほしい。
親御さんにもホッとしてほしい。
毎日願いを込めて活動しています。
●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ
●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share
●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0
●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw
●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。
#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#こどもになる
#児童発達支援放課後等デイサービスル・クッカー