ポールウォーキングはスモールハビットから始めよう!
ポールウォーキングの習慣化には、スモールハビット=小さな習慣から始めましょう。
ポイントは、自分でも「え?」っておもうような小さなことから習慣化を始めます。
結論:運動の習慣化はスモールハビットから始める
スモールハビット
ポールウォーキングの習慣化には、スモールハビット=小さな習慣から始めましょう。自分の推奨するスモールハビットは『ポールを握る』ですが、もっと小さな習慣から始めてもオッケーです。
例えば『ポールウォーキングのことを思い出す』
もしくは『ポールウォーキングって言う』でもオッケーです。
自分でも「え?」っておもうような小さなことから習慣化を始めます。
高い目標を設定しても、習慣化できなくなってしまっては意味がありません。それどころか「自分にはできないんだ」と自分で自分の潜在意識に刷り込んでしまう。悪循環にハマり習慣化を遠ざけてしまいます。
ベイビーステップ
習慣化しようと思ったら、とにかくその一歩目は小さくスタートすることが重要です。
その一歩目をベイビーステップと呼んでいます。
ベイビーステップを繰り返すうちに、スモールハビットが身につきます。
スモールハビットが身についたら、それを起点にイフゼンプランニングを組み立てます。
イフゼンプランニング
習慣に習慣をくっつけて、雪だるま式に大きな習慣に変えていく。それをイフゼンプランニンと呼んでいます。
これができると、自動的に良い習慣が積み重なり、良い人生の起点となります。
まとめ
最初は小さな習慣から始めましょう。
スモールハビット、最高です!
いいなと思ったら応援しよう!
幸せの連鎖の起点となりたいと思います。そのためには自己研鑽は必須と考えています。よろしければサポートお願いします!
いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただきます!
よろしくお願い致します。