お金かかるし…そんなこと大袈裟かなって思う前に、頼れるところがあったんだ…って思った話。
またまたハローワークの話。
最近心理カウンセラーさんとお話しをさせてもらいました。
その時言われた言葉。
『在職中にも辛い時はカウンセリング受けにいても良いんですよ?』
この言葉でした。
ハローワークって心理カウンセラーさんとお話ししてもお金かからないなあって。
辞めたいと思っていた時、病院(心療内科等)に行って診断書もらうか…心理カウンセラーさんと話したいなって思っていたけど…。
お金どのくらいかかるのだろう…とか。
わたしが"弱い"みたいに自分のことを思いたくなくて行くことはなかった。
そんな時ハローワークという選択があったのかって…。
過去に利用した時は…あまり必要だと感じなかったけど…。
自分を守れるのは結局自分しかいないなって思うし。
きっと他人…家族や友人であっても話しを聞いてもらっても、もやもやした気持ちというか…全ては理解してもらえないし、親には否定され続けてきたので…もう相談すらしたくない。
在職中も心理カウンセラーさんに頼れるって考えたら、少しこころ強い。
でも…もうこころが壊れるまで働かないだろうけど。
わからないからなあ…。
溜め込んで溜め込んで…。
どうすることもできなくなって…。
辞めたいと声を上げても辞められなくて…。
溜め込んで溜め込んで…。
結果、今…。
ハローワークで心理カウンセラーさんとお話しする…。
お話しできるということ。
今、仕事が辛い誰かに届いたら良いな…。
ハローワークで心理カウンセラーさんの予約ができることも、知ってはいたけど…。
在職中に利用しようとか、利用できるとなぜか思なくて…。
今度もし働いたとして、辛いなって思えば頼ってみたいなって思いました。
吐き出すこと、溜め込まないこと、涙を時に流すこと。
そうならずに働けるのが1番良いけど…。
無理ならそういうのに頼るのも良いのかもしれない。
今が辛い方がいたら、多分どの県でもできるのではないか?と思いますので活用してみてはいかがでしょう?
結構気持ちが軽くなりますよ?
溜め込まないように。
わたしはそういう性質だから変えるのは難しいらしいけど…。
そうやってもやもやした気持ちを吐き出していけたらなって思いました…。
あなたも今が辛いなら…良かったら…。
おわり。