すごく良い時間を過ごせました。(ハローワークですが…)
最近、ハローワークに行ってきました。
ハローワークに行くこともとても憂鬱で…。
結局、何も決めることの出来ていないから…ただ憂鬱でしかなかった。
今回、気持ちの整理が全くついてなかった。
まあ行かなくても良いのは良かったんですけど…。
でも今回は行って良かった。
特に良い求人があったわけではない。
だけど活動証明の印鑑をもらおうと窓口に行った時。
行った窓口がひとが多かったらしく、新卒コーナーへ案内された。
まあ良いかと思いながら座り。
色々お話をしました。
男性の方で『こちらですみません』と言いながらも…とても丁寧だった。
前回行った時は違う窓口に案内されたようで…『こちらじゃないですね』って言われ印鑑を押したら『はいありがとうございました』って言われ…。
もういいやって『ありがとうございました』と言って帰ったので、今回が前回に比べて印象が良すぎただけかもしれない。
だけど最初から最後まで丁寧だった。
今回その方と話したおかげで少し気持ちも楽になったんです。
自己分析の話はまああれですが…。
求人票についてとか…。
しっかり見ているつもりだったけどあまりちゃんと見れてなかったんだなあって改めて思った。
給料はそうですけど、休日、休憩時間、残業がどのくらいあるのか、あと増員とか欠員補充とかそういう読み取り方。
譲れない条件を考える。
・人間関係
・残業が少ないこと
・定時で基本的には帰れること
・休みや有給何ちゃんとしているか
・保険関係がちゃんとしているか
まあ普通のことかもしれない。
求人票などで読み取れないのは"人間関係''だけか…と。
わたしの場合前職と同じ職種を選べば病院なのであまり用がないといけないところではありますが、行ってみるのがいいですねと。
従業員同士がどんな風に働いているか、見たら多少はわかるし。
入ってしまってから、色々されるよりはよっぽどマシか…。
でも病院は用がないと行けないよなあって思うけど…。
わたしはやっぱり人間関係が重視ですね。
どんなに良い仕事、好きな仕事でも…人間関係がうまくいかないと辞めてしまうらしい。(占いで言われた)
難しい。
天職探しを漠然としてた時よりは多少気持ち的には楽になったけど…。
うまくいかない人間関係。
パワハラばかりですね…。
パワハラという言葉があまり浸透してない時にもされてたんだろうなあって今になって思う。
メンタル強すぎなのかな…耐えまくってた日々でした。
これからはそんなことなく働きたいし、今年33になるのもあり…最後の転職にしたいと思ってるんですけどね…。
ここから2年とかでまた辞めてしまったら35とかになるし…さすがに今でも決まるのかもわからないけど…年齢上がると難しくなりますよね…。
人生こんなに上手くいかないんだなあとは思っているけど…。
ちゃんと前を向こうって思えたし。
認定日に行って、8月くらいから動くのが良いかもしれませんねとも言われたし。
それまで分析。
頑張ろう。
次ハローワークに行ったとしても新卒コーナーには通されないと思うので…今回は良かったなあって感謝しかない…。
頑張ろう。
納得出来ずに前に進むと多分同じことの繰り返しになるし。
もう少し考えて…。
だけど漠然とではなくてちゃんと前を向けそうな気もした。
わからないけど。
資格の勉強とかしても良かったのかなとも思うけど…。
無駄になったりしそうだし。
あるもので勝負…できるかわからないけど頑張ろうかな…。
なんて思いました。
今日は少し前向きに書けたかな?
読んでくださりありがとうございました。
おわり。