見出し画像

今日の短歌|#夜の散歩

眠れない夜に見上げる満天の星がかこんだ月がまぶしい

(⬆️タイトルの短歌)

1人ぽつねんと夜道を歩いていますよという短歌です。
夜道を月が照らし導くような感じを出せていないのが、私の技量不足を表しています🥲


それでタイトル通り「 #夜の散歩 」中に見上げた空の話ですので、本来なら「#」「散歩日記」行きとなる短歌です。


…なのですが、明後日の木曜日(11月14日)まで
『記事を投稿すると抽選で限定グッズが当たる!「秋の連続投稿チャレンジ」スタート』

…というnote公式主催の企画が行なわれていますので、便乗して
#私の作品紹介
に変えました。
※「交替」ではなく「変更」ですので。

さて、note公式にコビを売ったぞ。効果あるかな!?
ねぇよ😅)
#なんのはなしですか




私の記事を振り返ると、このアカウントでは過去2件「月」の詩を出していますが、今回の短歌はそのうちの⬇️と少しだけ被ります。

何が被るかといいますと、
石動あゆまコーセルテルの竜術士』(無印のヤツ)
の影響が入っている点が😅


で、今回は正確な引用を。

あの時
見えた星は
本当は―
満天の星にかこまれた
―月

(『コーセルテルの竜術士』新装版2巻162頁で、主人公マシェルを見つめた暗竜ナータが思ったこと)
一迅社から出された新装版2巻。マシェルとナータは、表紙には出ていません)

(大きな金髪おさげがマシェルで、隣の黒服がナータ。旧版2巻の画像は見つからず…)

ええと早い話が

本当は
「満天の星にかこまれた月」
と短歌に入れたかった

…訳ですよ。


でも、

短歌の命は「響き」です。

枡野浩一『一人で始める短歌入門』58頁)

…響きかぁ😭

さらに次頁から始まる「第3週」のタイトルが

「リズムは恐ろし」
その他のレッスン

・・・。

ダメじゃん😭
まあそんな訳で、冒頭の短歌になりました😅

久保田利伸「PSYCHIC BEAT」みたいに

光 寄せつける リドゥムがぁ〜♫

…と力強く歌う感じでしたら、まだカタチになると思うのですが😅
#なんのはなしです歌
(私には、そう聞こえるという話)


果たして私は、
「満天の星にかこまれた月」
を折り込んだ何かを書けるのか?
#どうでもいいか
…と直ぐには諦めないで頑張ります。


それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました😊


ではでは(_,'" ▽ ")

(⬆️944字)




#短歌
#現代短歌
#現代口語短歌
#夜の散歩
#眠れぬ夜に
#コーセルテルの竜術士
#枡野浩一
#ほぼ毎日note
#体調が悪いとギガが溶ける
#今日の短歌
#私の作品紹介

いいなと思ったら応援しよう!