強いブランドはSQが高い
今日はブランドについてお話します。
メールのシグニチャ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
"Brand Creation Boutique"
JOYWOW Corporation
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阪 本 啓 一
と書いているくらいであり、JOYWOWはブランド・クリエイション・ブティックなのですよ。みんな忘れてるかもしれないけど(笑)
ブランド創造の専門家です。
さて;
ブランドの強さは、つまるところ、
どこまで人の深層心理に潜り込めるか
で決まる。
ブランドのテクニカルなツール・・・ネーミング、ロゴタイプ、プライシング、パッケージ、カラー etc. etc.・・・は後付けに過ぎない。必要だが、十分じゃない。
そういうテクニカルツールについての本を書いたぼくが言うからホントです(笑)
キョロちゃん
チョコボール
チキンラーメン
スターバックス
アップル
VOLVO
TESLA
サザエさん
ちびまる子ちゃん
推しの子
葬送のフリーレン
NARUTO ナルト
ワンピース
何か特別なネーミングの秘訣、ある? ないよ(笑)
それらのコンテンツが日本人(や、ブランドによっては海外の人)の深層心理にまで深く潜り込んだからこそ、ブランドになった。
ここで新しい用語を紹介します。
スピリチュアル・インテリジェンス(spiritual intelligence)
ぼくたち人間の
深い部分で意味、価値、目的にアクセスし、高いモチベーション(ブランドの場合なら買う理由、購買意欲)をもたらすもの
これを略してSQと呼ぼう。
強いブランドはSQが高いのだ。
人は言葉にしたり意思決定するのは実のところ、その90%以上を深層心理でしている。
暗黙の中で決定されたことを言葉にしたり意思決定する。
なので、言葉になっているものは暗黙のほんの僅かでしかない。
恋愛をふりかえるとよくわかる。
なぜ彼女(彼)に惹かれるのか
言葉にするけど、どうもぴったりこない。
それが本当に好き
ということであり、
むしろ明確に言語化できる場合は何らかの打算、つまり自分の利益になる何かがあるからという場合だ。
SQはカルチャーでもある。
ブランドを販売している会社の組織に「一貫性(コヒーレント)」を与えるのもSQ(カルチャー)であり、メンバーが社内で交わす対話が創造性を帯びるのも、「カルチャーがあるか・ないか」で決まる。
いまぼくは「対話」と言った。
いよいよ対話=ダイアローグについてお話する時間になりました。
続きは、明日。