【22作目】企画『あなたの記事から絵を描きます』
こんにちは、清世です。
企画『あなたの記事から絵を描きます』22作目のご紹介です。
企画詳細はこちら
ぞろ目!
1.まるすけさん/泣いていいんだよ
元の記事はこちら
2.記事とまるすけさんについて
まるすけさんの普段のnoteではその日の出来事や感じたことを素直に書かれています。
そして彼女も絵を描かれています。アクリルの抽象画ですね。
絵を描く人から絵、2回目!!!どきどきするよう
まるすけさんの抽象画はBASEで買えます!
お題記事では、まるすけさんご自身が「泣いてはいけない」から「泣いてもいい」になった過程が、ほんとうにすなおに記されています。
そう、泣いちゃってもいいんだよねー!
わたしもつい、自分のだめなところを人に見せる「べきではない」と思い込んで沈むときもあったんですね。
でもまあ、べつにいいかと。
最近は遠慮と無駄な自意識を捨てて感謝の気持ちをすくいとっていけたらいいかなーと考えるようになってきてまして、まるすけさんのお題記事を読んで、そんなことを思い出してました。
自分のことを自分のペースで大事にできる人はちゃんと強くなれる人だと思います。これ読んで自分の生活を振り返りました。
まるすけさんとはこの企画からご縁が繋がりました。
参加表明コメントにておすすめ記事から来たとありましたので、発見したまるすけさん&おすすめしてくださった方、ありがとうございます。
3.ネタ出し
お題記事はもちろんのこと、他の記事も拝読しつつアイデアはわりとアッサリ決まりました。
なんでスッと決まったかというと、たぶん声ですね。
stand.fmも配信されてるようなのでとりあえず公開中の4本全部聴いてみて、声のプロではないからイメージが入りやすいのかもーと思いました。
(といっても声優を目指されていたとお話しされてましたが…)
ネタ出しの紙
ピカソってなんだ。泣く女連想してたのかな
4.完成/全体図
『とろけるなみだ』
毛布にくるまって泣いて、こころの安心や安全をつくっている静かで充足な時間です。
背景の白っぽいぼやけた丸は涙のかたちとかほっとする息のイメージ。
彼女は99の質問という企画を継続されているので、遊びで丸の数を99個にしてみました。確認してないから数えないでください。笑
鉛筆で輪郭線をやや強めに描いて、彩色はデジタルです。
アクリル絵画販売されていることに敬意を示したくて、肌は出来る限りアナログ(日本画)に近い工程で塗りました。
頬や手指に濃いめの赤をポイントで先にのせて、上からいわゆる肌色を全体にかけて色を重ねています。
5.ご本人からのフィードバック
まるすけさん、ご参加ありがとうございました!