マガジンのカバー画像

西洋・北中南米料理

26
運営しているクリエイター

#ホーチミン観光

Pasteloa┃ホーチミンの民家に突如現れるブラジル家庭料理店

Pasteloa┃ホーチミンの民家に突如現れるブラジル家庭料理店

息子の習い事を待っている間に近くに美味しいお店はないかと探していたところブラジル料理店がありました。ちなみに周辺はバイクがせわしなく走るTheベトナムの民家です。

メニューはブラジルの国民食フェジョアーダのほか、ビーフストロガノフ、パステル、コシーニャなど。それぞれを持ち帰りで注文しました。

大通りから入った民家のさらに小道に入ったところにあるこのお店。周りはベトナムの生活感たっぷりです。なぜ

もっとみる
Le Corto┃ホーチミンの美しく美味しいフランスコース料理

Le Corto┃ホーチミンの美しく美味しいフランスコース料理

フランス料理とは?

「美しく美味しい料理」そんな印象を改めてもちました。カジュアルフレンチではなくコース料理が味わえるお店Le Corto。

お店に入った瞬間、外の喧騒が嘘かのような落ち着いた雰囲気、バランスよく統一されたインテリア、個性的な絵画や展示物が非日常に誘ってくれます。

Cafe Des Beaux Arts┃ホーチミン5つ星ホテルのアフタヌーンティー

Cafe Des Beaux Arts┃ホーチミン5つ星ホテルのアフタヌーンティー

フランス系のホテルグループ アコーホテルズののMギャラリー。その1階にある西欧の異国情緒漂うカフェ。5つ星ホテルなので高価であることは承知していましたが、元旦ということもありせっかくなのでアフタヌーンティーを楽しんできました。

飲み物が2つに加えてアルコールも2つ注文できるシステムで少し戸惑いました。

Hey Pelo┃ホーチミンのフレンチタコス

Hey Pelo┃ホーチミンのフレンチタコス

日本人向けのフリーペーパーに載っていたので行ってみました。フレンチタコスのお店。

店名のHeyPeloは日本人にとってはいかにもファーストフードぽく日曜日のお昼に家族で行ってきました。

オーダーはサイズ、ベジ、ミート、ソースとエキストラを自分の好みに合わせて選びます。ここらへんのシステムはサブウェイとよく似ています(ちなみにサブウェイはホーチミンにはありません)。

ここで食べれるフレンチタコ

もっとみる
Elgin┃ホーチミンミシュラン店のフュージョン料理

Elgin┃ホーチミンミシュラン店のフュージョン料理

知人からおすすめされたフュージョン料理のお店、Elgin。結構値が張ると聞いて行ってみたらミシュラン2023&2024の掲載店でした。

あたたかく落ちついた雰囲気とは対象的に店員はカジュアルでHow are you?から始まる気さくな感じ。店員が話す英語もナチュラルででベトナムにいるのを忘れさせてくれます。

フュージョン料理だけあってメニューを読んでもわからないものが多く、おすすめと何となく名

もっとみる
Skewers┃ホーチミンの高級地中海料理

Skewers┃ホーチミンの高級地中海料理

会社の同僚の教えてもらった地中海料理は少々値は張りましたが、それ以上の価値と美味しさがあるお店でした。

市内中心部のタイバンルン通りにあります。

メニューはパスタなど西洋料理おなじみメニューでしたが、せっかくなので中東の定番フムス、Googlemapで好評のクラムチャウダー、そしてステーキを注文。

フムスはひよこ豆をペーストをパンにつけて食べる中東の定番料理。4種がそれぞれの特徴がでて美味し

もっとみる
Le Jardin┃ホーチミンにあるカジュアルフレンチ

Le Jardin┃ホーチミンにあるカジュアルフレンチ

ホーチミンにあるフランス料理店はそこまで多くないものの植民地時代の影響か評判が良い店がそれなりにあるように思えます。今回訪問したお店もこじんまりとしていましたがテラスがあり、絵画があり、雰囲気がよく美味しく、値段も高くありませんでした。

日本人が知っている西洋料理なのかに牛肉のタルタルなど少し変わったメニューもあり店の雰囲気も含め異国情緒を味わえ、価格もお手頃でおすすめのお店です。

[情報]

もっとみる
Buongiorno┃ホーチミンのベストイタリアンレストラン

Buongiorno┃ホーチミンのベストイタリアンレストラン

美味しくて会社の人たちと訪問したあと、家族でも再訪しました。妻も子供もその味に喜んでいました。

外国人エリアタオディエンにあります。おとなしい外観に味は最初はそれほど期待していなかったのですが、

トマトソースやチーズ、野菜やお米それぞれの味付け、全てが濃くなく薄くなく、それでいてしっかりしていて美味しい。
イタリアには行ったことがないのですが、これが本場の味なのでしょうか?何を食べても美味しそ

もっとみる
Bến Nghé Street Food┃ホーチミンの屋台村

Bến Nghé Street Food┃ホーチミンの屋台村

屋台が一箇所に集まった屋台村。いわゆるフードコートで、シンガポールでいうホーカーズ。いつも賑やかな感じで、ずっと気になっていてようやく行けました。

Bến Nghé Street Food

活気があって賑やかな中、アジア中心にいろいろなお店を見物するのは飽きないものです。

何を食べようかいろいろ迷った結果、せっかくなのでベトナム料理のバインセオにしました。

The Wagon Wheel│ホーチミンで一番おいしいハンバーガー

The Wagon Wheel│ホーチミンで一番おいしいハンバーガー

観光地で有名なベンタイン市場の真横にあるアメリカンレストラン。

グーグルマップで行きたい店としてチェックしていたのですが、大通りから小道を入って雑居ビルの二階というとにかくわかりにくい立地でした。

中に入ってみると軽快な音楽が流れるベトナム離れした空間が広がっていました。お客さんも西洋の方ばかり。

メニューも英語オンリー。

自家製ジンジャービールを頼みましたが、ビールというよりアルコール入

もっとみる
SHOGUN BURGER|ホーチミンの和牛ハンバーガー

SHOGUN BURGER|ホーチミンの和牛ハンバーガー

日本人飲み屋街、ファンビッチャンにある日本系のハンバーガー屋さん。

ハンバーガーと飲み物、サラダ付け合せのポテトで約2000円ほどしましたが、いわゆる本格的なハンバーガーで、和牛を使っているらしく肉の美味しさも味わえ食べごたえがあり満足な一皿でした。

周りの日本人向け居酒屋需要にあっていないのでしょうか、お客さんが全く入っていなかったのが気になりましたが、場所を変えれば繁盛しそうなお店です。

もっとみる
Gringo Tacos y Cantina|ホーチミンの小さなタコス屋さん

Gringo Tacos y Cantina|ホーチミンの小さなタコス屋さん

ファンビッチャンにはタコスやさんも何軒かあります。そのうちの一つに行ってきました。

タコスがまずいということはないのですが、他の店なら様々なソースが一緒に出てきて味変ができるところそれがなく、店内も狭く、お客さんも少なかったからか華やかさに欠ける感じでした。タコス屋さんとしては少し選択肢に入らないかな。

[情報]
訪問日:2024年3/17
店名:Gringo Tacos y Cantina

BARRIO Wine & Dine|ホーチミンの日本人向け西洋居酒屋

BARRIO Wine & Dine|ホーチミンの日本人向け西洋居酒屋

日本人向けのレストランがレタントンに次い多いのがファンビッチャンエリア。ここに新しくできたカジュアルダイニングはメニューも内装もサービスも日本人が喜ぶように作られていました。

写真は撮れませんでしたが、トイレもめちゃくちゃキレイで広く日本式のウォシュレットも当然のようについていました。

こちらにいる日本人は旅行者であれ駐在員であれ飲食に時は日本にいるときよりもお金を使う傾向にあるように思います

もっとみる
ホーチミンのピザハット

ホーチミンのピザハット

日本だとあまり見ないピザハットの店舗はこちらだとちらほら見かけます。近くのモールの地下に入っていたので入ってみました。

今回一人できたのですが、よかったのが手のひらサイズの一人前用があることです。一人で食べたいと思ってもなかなか食べれないのがピザですが、ここならそれが叶います。
もちろん周りは家族連れが多かったのですが、みんな大好きなピザを一人でも気兼ねなく食べれるホーチミンのピザハットでした。

もっとみる