![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130065238/rectangle_large_type_2_418d8a97623a914c46b873e75ac4a678.jpg?width=1200)
簡単おやつ「デーツ・バター」を作る
満足度◎デーツの日常おやつ
デーツはどんな風に食べるのが好きですか?
わたしは、デーツにバターをたっぷり挟んでいただく「デーツ・バター」が一番好きかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130065722/picture_pc_c5d5d9dcf474f2aeb5f730f721cbb64c.png?width=1200)
デーツバター
材料は3つのみ、作り方も簡単なので、日々のおやつに重宝します♪
しかもデーツは、食物繊維を豊富に含むので、腸内環境を整えることに役立つお腹にやさしい食材。チョコレートに手を伸ばしたくなったら、意識してデーツを選ぶようにしていることもあり、切らさず常備しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130065754/picture_pc_2ec30174d98688fa2fdab4c6de9156b2.png?width=1200)
大粒のBon Bon Dates(ボンボンデーツ)
つい先日、近所の八百屋さんにて見るからに肉厚で美味しそうなデーツを発見。ひと粒トングで持ち上げてみると、想像以上にずっしり!このデーツを使って「デーツ・バター」にしたら絶品に違いない……そう思い購入することにしたのです。
ちなみにこの Bon Bon Dates(ボンボンデーツ)は、直径が2-2.5 cm で長さは4-5 cm 程、ふっくら楕円形型をした大粒品種なのだそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130065729/picture_pc_ade9a86a31682572ba204f4c40d982c2.png?width=1200)
Bon Bon Dates(ボンボンデーツ)
デーツ・バターの作りかた
材料
・デーツ
・有塩バター
・クルミ(ローストしたもの)
☑︎材料はすべて適量で調整してください。一度に食べる量は、デーツ1個〜2個ほどが目安です。ボンボンデーツは大粒なので1個で充分満足でした。
☑︎有塩バターは今回、植物性バター(Flora Plant B+tter Salted)を使いました。乳製品OKな方は、フランス産バターのように乳脂肪たっぷりの柔らかくクリーミーなバターを使うのがオススメです♪
手順
①
バター(適量)を作業の15分〜30分ほど前に冷蔵庫から出し、常温で柔らかくしておく。
生クルミの場合は、160℃に予熱したオーブンで4分加熱し、一度天板を取り出しかき混ぜて、さらに4分ほど加熱。しっかり冷ましておく。
②
デーツの上部に包丁で切れ目を入れ、開いて中から種を取り出す。
③
デーツの切れ目にバターをたっぷり詰める。バターの上にクルミをのせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130065727/picture_pc_66ffbb1aa6d7d51159e1761ae142e520.png?width=1200)
肉厚な Bon Bon Dates の果肉は、しっとりなめらかで濃厚!美味しすぎて目が飛び出るかと思った〜✴︎
キャラメルや黒糖のようなコクを感じるデーツの強い甘みと、ちょっと塩気を感じるクリーミーなバターとの相性はバツグン!口の中で一緒にとろけたところにクルミの食感と香りが加わり……至福のおやつタイムになります!
ワイン好きの方はおつまみに良いのでは?
また、ダイエット中のおやつにも最適♪
(もちろん食べ過ぎたらいけませんが!笑)
それでは、また!
「ケの日の台所」から生まれる
日々の食事を大切に