![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32103081/rectangle_large_type_2_6f08bd7be8988c4199dd8db07d910d8a.jpg?width=1200)
まるで美術館のよう。絵画を見ながらまったりモーニング
まるで美術館にいるかのような気分でモーニングが楽しめる喫茶店があります。その名も「和創館 和風喫茶 鈴屋」。マスターの趣味を垣間見ることができる少し風変わりな喫茶店を紹介します。
浄心駅からすぐの「和」カフェ
鶴舞線浄心駅1番出口から歩くこと約3分。少し怪しげな雰囲気の喫茶店を見かけました。周りには陶板や置物が飾られていて、中央には特徴的な緑色のメニュー看板がありました。入店するのに少し勇気はいりますが、未知との遭遇ということで足を踏み入れてみましょう。
至るところに古今東西の骨董品が
このお店は隣にある着物屋さんが営んでいる喫茶店です。職人気質のお父さんと笑顔がステキなお母さんの2人で営んでいます。
店内は4人掛けのテーブルが3つほどの小さな喫茶店。周りにはお父さんが10年以上かけて集めた古今東西の骨董品や絵画、自ら描いた東海道五十三次の陶板が飾られています。骨董品や絵画好きな方にはたまらないでしょう。絵画を見ながらゆっくりとコーヒーを飲むという夢のひと時を味わうことができます。
まったりモーニングでもいかが?
鈴屋のイチオシメニューはモーニングセット。香り高い炭焼きコーヒーにモーニング(トースト、4種ジャム、ポテトサラダ、ゆで卵)がついて450円とお手頃な価格です。トーストは焼き立てで香ばしい風味がしました。ジャムはストロベリー、ブルーベリー、マーマレードで、小倉あんこが付いているので、色々な味が楽しめます。僕は名古屋人らしく小倉あんこから入りました。
さらに、運の良いことにコーヒーゼリーをサービスしてもらいました。「できる限りお客さんに良い気持ちになって帰ってもらうために、コーヒーやジュースを使ってゼリーにしているのよ、フフフ」とお母さん。このようなおもてなしも、長いこと地域の皆さんに愛される秘訣なのでしょう。
お母さん手作りの「和」スイーツも人気
お昼過ぎになると、わらびもちや抹茶ぜんざいが人気です。私は「わらびもち」を注文しました。わらび餅には温かいお茶がついてきます。お茶を飲みながら日ごろの疲れを忘れてまったりと過ごすことができました。
居心地の良い空間でほっと一息つくことができる「和創館 和風喫茶 鈴屋」。ランチの後にでもぜひ訪れてみてください。
和創館 和風喫茶 鈴屋
住所 〒451-0025 名古屋市西区上名古屋2-5-1
TEL 052-531-3239
営業時間 8:00~18:00
定休日 毎週火曜日、第2・4水曜日
場所はこちら