見出し画像

ゼロから始める就活(私の就活とはじめの一歩)


就活noteはじめました

このnoteでは
どんな就活生にも共通する就活の第一歩
の部分を詳しく書いております

<このnoteを読んで欲しい人>
・周りが就活始めてて焦ってる人
・就活何から始めたらいいかわからない人
・就活に対してふわふわした不安がある人
・就活上手くいかない人

去年のちょうど5月頃
デベ?コンサル?ナニソレ?と
就活知識0(これはもはや非常識レベル)だった私が
大学3年生のうちに就活を終えた
その経験について存分にお伝えします

「ゼロから始める」ということで
かなり基本的なことを
かなり真剣に書いたので
就活生の方には役立つと思います(役立ったら嬉しい)


私のレベル感

就活について書く前に、

早期内定ってどうせ
英語ペラペラなんでしょ?
起業したりしてたんでしょ?
そんな肩書きで勝負されても参考になんねえわ

そんな風に思っている方もいると思うので
私のざっくりのレベル感を書きます

※ちなみに言葉の綾ですが誤解のないように
英語力も起業も肩書きなどではなく立派な実力です、私にはないですが

・慶應義塾大学3年(昨年当時)
・文系
・留学経験なし
・TOEICスコアなし(not帰国生)
・バイト:予備校チューター(一応バイトリーダー)
・部長、サークル幹部経験なし

その他
私の大学生活についてはこちらのnoteを
読んでいただければわかるかと思います


いたって普通の大学生(自分で言ってて悲しい)
大学受験を経験しているので
基礎的な学力は多少あるとは思いますが…

起業もしていなければ、カンボジアに学校も立ててない
強いて言えるエピソードは、予備校のバイトリーダーのみ
広告代理店の長期インターンも始めたばかりで
インターンについて就活で話せるエピソードは0でした


就活スケジュール

ここではざっくりと
私がどんな感じで就活を進めたか?
ということを書きます

その上で
次のセクションで
やるべきことを整理して詳細をお伝えします

なのでここは
「このnote書いてるやつこんな感じだったのね、ふ〜ん」
程度で構いません

*****

私が就活を始めたのは
1年前のちょうどこの時期
平均よりちょっと早いぐらいでしょうか?
めちゃめちゃ早くから頑張った
というわけではなかったと思います

この時点で業界は絞れてない
なんならやりたいことがわからない
そんな状態でした

5月
就活開始
・各種就活サイト登録
・就活イベント参加
・知っている企業にとりあえずエントリー

6・7月
サマーインターンにエントリー
業界横断的に35社に応募
・ES書く
・各種選考(webテスト、動画、グルディス、面接)

8月
サマーインターン参加
ただし
選考フローが複数回ある人気なものはことごとく落ちる
抽選や選考が軽めで通った1dayインターンにいくつか行く

9月
サマーインターン参加
秋インターンエントリー(7社)
秋インターンはサマーほど
そもそもの絶対数が少な目

 10月
秋インターン参加
このあたりで業界を決定

11・12・1月
冬インターン・本選考エントリー(5社)
絞った業界のみエントリー

2月
内々定


このような感じです
内々定が出た後も
少し迷っていた企業の選考は受けていました

社名は控えさせていただきますが
就活生なら知っている外資系の大きめの会社です
※レベル感の説明のため入れました
※大手や外資がすごいだろ!ということではありません
行きたい企業に行くのが一番素晴らしい選択だと思います


次でやるべきことを整理します


就活でやるべきこと5つ

今日から就活始めるぞ!
でも何からやればいんだ?
ってなる
気持ちわかりすぎます

ここでは大きくやるべきことを可視化しておきます

就活で(初期から)主にやる5つのこと
・情報収集
・マイページ登録(エントリー)
・業界分析/企業分析
・自己分析/他己分析
・選考対策

主にはこの5つ

他にもOB訪問とか色々ありますが
とりあえずまだいいかな、という感じのものは省略

これらを
・どういったスケジュールで進めるか
・より具体的に何をやるのか


について次で書きます


情報収集

この時代、就活も情報戦
早いうちから情報の波に乗っておく
これはとても大事です

正直情報が多すぎて
管理も大変だし
私も何度も溺れそうになりました

就活は情報戦

情報収集は案外侮れません

選考対策や自己分析などは
様々なブログやコラムでも述べられていますが
案外この
情報収集というフェーズは蔑ろにされている気がするので
丁寧に書きます


まず、就活サイトに登録
マイナビ とか リクナビ とか
聞いたことあると思います
そういう類のやつです

私はなんだかんだ10サイトぐらい登録した(させられた)
気がしますが、
これがあれば十分!と感じた2つを紹介します
(こういったものに登録するメアドやパスワードは統一すると楽です)


1つ目は、ONE CAREER

就活初期は特にお世話になりました

ONE CAREER の使えるポイント
・コラムが充実
・過去ES/体験談

主にこの2つの目的で使用していました

コラムがにかく初心者に優しく詳しい
5.6月はONE CAREERの記事を読みまくる
これ、結構おすすめです
就活の流れ、オススメの企業、業界分析
多方面に役立つ記事がたくさんあります

過去ESについては自分がESを書くときの参考

体験談についても
「面接でこんなこと聞かれた」
「グルディスのお題こんなのだった」
など大変参考になります



2つ目は、外資就活

これは、外資志望じゃない方もアプリ入れてください!

私はとてもオススメしているのですが
外資目指してないから〜と
使っていない就活生が案外多い
もったいないです
全然外資以外のこと載ってます

外資就活の使えるポイント
・コミュニティ
・選考探し

個人的には機能の使いやすさの関係で
こういった使い分けをしていました

まず、コミュニティについては
掲示板のような感じ
業界ごと、大学ごとなどの部屋があり
様々なリアルタイムの情報が得られます

「今日の面接、ここが去年の体験談と変わってた」
「この企業人気らしい」
など
”今”の情報も大切

自分から取得しにいける情報には限界があるので
適度に他人から情報をもらうのもいいでしょう
特にwebテストやグルディス、面接の前
選考の前にチェック
しておくといいと思います

※入り浸りすぎによるメンタル崩壊に要注意

 *****

選考探しについては
この企業のインターンはいついつ〆切
といった情報を追うためのもの
個人的には外資就活が一番使いやすかったです

・イベント種類ごと
・業界ごと
・新着順
・締切順

こういったソートがかけられるのがありがたい
特に締切順

めちゃめちゃ多忙で追われていても
とりあえず締切順で近いものから探してエントリーする
そういったことが可能です
(あまり良い状態とは言えませんが、そういうこともあります)


ただ、注意すべきは
どの就活サイトも所詮キュレーション的
であるということ

例えば、
マイナビには掲載されている〇〇社のインターンが
外資就活にはない
ということもあります(その逆も然り)

なので
外資就活などで選考を探すのはいいのですが
そこに全てが載っているとは限らない
ことを心に留めておきましょう

もし、
業界が絞れている人や気になる企業がある人は

・「〇〇株式会社 新卒」
・「〇〇株式会社 採用」
・「〇〇株式会社 22卒」

などでネット検索し
その企業の新卒採用・マイページをチェックするようにしましょう


私のオススメは以上2つです

他にはマイナビあたりでしょうか
掲載企業数は多い気がするので
業界が絞れない最初のうちは少し見てみてもいいかもしれません

また、ベンチャー企業は掲載が少ないことがあります
個別でチェックするのが良いと思います
(大手志望だったのでベンチャーにはあまり詳しくないです、すみません)


マイページ登録

いや、これがですね
正直結構面倒だなあ〜と思っていました

マイナビとかONE CAREERに登録して終わりじゃないんですね
企業ごとに新卒採用専用ページ(=マイページ)が用意されていて
各企業のそれに登録することが必要です

どうやってマイページにたどり着くかというと
ONE CAREERなどで
登録したい企業を探すと
エントリーという部分が出てきます

画像1

こんな感じ
※パッと開いたときに出てきた企業であり、私本人とは無関係です

こういったエントリーボタンを押すと
企業の新卒採用ページへの登録画面へ遷移されるものが多いです

会員規約に同意して、個人情報を入力して完了です


が、この時

メールアドレスとパスワードは統一しましょう
(セキュリティ的にはよくないかもしれませんので判断はご自由に)

企業ごとにメアドやパスワードが違うと
メールの管理が追いつきません
1つに集約することをお勧めします

登録が終わると
登録したメアド宛に企業からメールが届きます
必ず確認しましょう

なぜなら、
そのメールに
ログインIDとサイトURLが記載されている
からです

これで一連の登録の流れは終了となります

が、

このマイページ
企業ごとにあるわけです

何十個となるわけですよね
なので管理が大変

ここでおすすめの管理方法を
お伝えしようかと思います

私はスプレッドシートで管理していました

スクリーンショット 2020-05-09 21.03.35

こんな感じです

企業名
 企業名(そのままやで)


経由(名前ダサいな)
 なに経由で登録したか

 "経由"というのは、
 どの就活サイトからエントリーをしたか
 ということと近いのですが、
 少し違って、正確には
 どの就活サイトの登録情報を流用したか
 ということを表します

 これがわかりにくいんですが一生懸命説明します
 (時が来てこの状況にぶち当たれば理解できますきっと)
 
 企業マイページ登録の時、
 マイナビ(など就活サイトの個人情報)で登録(ログイン)
 みたいなことができる企業があります

 そういった場合、
 就活サイトの情報を流用しての登録になるので
 その企業のマイページログイン
 就活サイトに登録しているメアドやパスワードを要求される場合が。
 (企業からIDが配られることもあります)
 
 一方、マイナビなどの就活サイトに登録した情報を流用せずに
 一から自分でマイページに登録する場合も
 あります(むしろこの登録方法しかない企業もいくつもあります)
 その場合
 企業からIDを与えられたり、パスワードも設定します

 この2パターンの登録方法を
 企業ごとに混ぜてしまっている場合

 「この企業のID忘れた」
 と思ったら
 「就活サイトのメアドがIDだったんか」

 とか

 「マイナビでログインを押したけどエラーになる」
  と思ったら
 「流用せずに登録しててID送られてきてたわ」

 みたいな自体に陥ります(ことがあります)

 なので
 登録方法を統一するのがまず一つ 
 
 オススメは
 マイナビやワンキャリの流用ができない企業もあるので
 1から自分で直接個人情報を入力して登録する
 
 こっちにしておけば、統一はできます
 
 ただ、流用した方が楽なこともあります

 なので、登録方法が混ざってしまうこともあるので
 そんな時のために
 この"経由"(ダサいな)という列を用意してます
 

ID
 企業から配られるもの
 基本自分で設定はしません
 登録後のメールを必ずチェックしてひかえましょう


パスワード
 登録時に自分で設定
 統一していると楽


URL
 ログイン用のURL
 これも登録後のメールにあるのでひかえるように
 就活生はメールボックスがパンクします
 過去のメールを探すなんて無駄なので
 はじめにしっかり記録しておきましょう


締め切り
 この辺は好みですが
 私は締め切り順で並べられるように
 この列を作っていました
 締め切りが
 googleカレンダーに一々記録できる量ではなかったので
 スプレッドシートで一括管理


◯次選考
 その選考の提出物は何か、という列
 期日までに何をやればいいかわかるように
 だいたいESが多いですが
 動画など時間がかかるものを求められる場合も。
 直前で焦らないために書いていました


インターン期間
 何十社もサマーインターンに応募した私は
 選考中のインターンの日にちが重なることもしばしば

 落ちることが多いので
 基本的には被っている日付のインターンも並行して受けますが
 念の為ここにインターン実施日を
 
 ①~③まであるのは
 3タームぐらい用意している企業が多かったため
 

あとは
シートごとに
サマーインターン、秋、春(冬込み)、本選考
と分けていました


ほんの一例ですので
参考になれば幸いです


余談ですが
就活中にPCが故障することもあります
ESやこういった書類は
googleドライブやicloudなど
クラウド上に保存しておくことを強くオススメします

面接対策やESも
クラウドにあげておけば
移動中に確認することもできます


*****

残りの3つのやるべきこと
その他諸々伝えたいことはまだあるのですが
5000字を超えてきたので
いったん区切ります

近いうちに
続きを更新するので
そちらもぜひ読んでいただけたらと思います!


コロナウイルスの感染拡大で
就活もかなりイレギュラーです
採用活動中止なんて企業も、、。
本当に辛い世の中だと思います
そんな中
今からできる就活対策を
と思い
経験から得たことを存分に詰め込んだつもりです



長ーーいnoteを最後まで読んでいただきありがとうございます
お疲れさまです、深呼吸してください

少しでも参考になった方は
スキ・シェアをお願いします!

↓業界分析、自己分析、選考対策はこちらから↓






この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは書籍代に使わせていただきます!