![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170590885/rectangle_large_type_2_a2749476f49f2a2a786b11a8aaf80c26.jpg?width=1200)
医師からTEL•••これが現実(医師3年目の明暗?)
Nice to see you again
【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます
※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します
マガジンのフォローをお願いします
失敗をして、気づき 成長していく
どんな業界でも失敗をして、学び成長する
販売業もたくさんのお客さまと接客をして、接客技術の腕をあげる
人間だから 完壁 なんてないです
自身も他人も、このように置き換えることは、ありました
「法に触れることは、関わらない、やらない」
このことは、大前提です
みんなやっているから、大丈夫思考も良くない
◯◯◯だから•••
私の過去の経験だと、GMSで販売業やっていたなら、これぐらいわかるでしょ?
アパレル出身の私に、食品のことや住居生活関連のことは、ほぼわかりません
衣食住の販売する会社でしたが、部署が変わるとわからないです
例えば、食品売り場の人は、予想来客数から商品の発注をしますが、アパレルでは、この発想が少ないです ないとは言いませんが、少ないです
商品の回転日数が異なるから
初めて、確定申告をしたと時にも•••
税務職員さんも専門部署があって、基本的なことは、わかるけど、こんな案内をされました
「個人課税部門で聞いてもらえますか?」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170592867/picture_pc_a1cf5df0978e3d53f02c40953ade5df6.png?width=1200)
部署が異なると、返答できないことがあるようです。 そうですよね
さらに住民税は税務署の管轄じゃないですからね
《スマホ詳しいよ》
という方も、iPhoneは詳しいけど、Androidは、「ごめんなさい、わからないわ」いらっしゃいますよね
大分類から中分類、さらに小分類へ
この部分が専門です、もしくは得意です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170593210/picture_pc_eca71dda5ef219a7325f29122df45745.png?width=1200)
医師も見落としは、ある
医師は、医師でも専門分野がありますからね
基本的な知識は、ありますが••••
私の近隣 総合病院は、各科の医師
部長、医長は、異動が少ないようですが、
医員の医師は、とても早いスパーンで異動されてます
外科の担当医 3年目医師
「ちょっと左目が•••」最寄りの眼科医に行くように言われる
地域医療構想の取り組みを踏まえての案内ですね
これは、理解しております
【地域医療構想】
2025年に団塊の世代が75歳以上となる超高齢化社会を迎える日本で、医療需要の変化に対応するための取り組みです
最寄りの眼科医へ
「おそらく、顔面神経痛」ですね
内科を案内される
最寄りの内科へ
「耳鼻科へ紹介状をだしますね」
最寄りの耳鼻科へ
「顔面神経痛ですね」
『一件落着では、なかった•••のである』
外科の担当医へ 予約問診
「顔面神経痛、見落として申し訳ございませんでした」 謝罪をうけました
『ここで、終わる話ではなかったのである』
ちょっと気になったようで、院内の脳外科へ
すぐ、いくつかの検査をさせてもらいますね
「頭に•••◯◯がありまして•••、
そこから顔面神経痛がきております」
とんでもないことに
これだけ、たらい回しにされて、カルテや病歴
わからなかったの?
総合病院と地域医療機関のデータ共有は、されております。 これは、良いことだと思いますが
そして、外科医の医師から謝罪の電話が•••
これも、経験なんですよね
次の患者さんの時は、活かしてあげてほしい
脳外科の担当医師は
大学卒業3年目 の女性 医師
なんだか、大門未知子(ドラマの米倉涼子さん)のようだったな
どんな質問にも、即答で オドオド感なし
そして、気づかなかった医師とは大学の同級生
あの時、同級生で同期なら連携してほしかった
医師も科が異なると、見落とすわけですよね
なんでも、経験は 大切です
私のnoteをよく読んでいただいている方は、
あの時の話と繋がりに、気づかれると思います
お身体の調子でも••• とコメントをいただきましたが、返答できませんでした
大変、申し訳ございませんでした
自問自答しながら、医師への怒りを抑える
医師の見落としは、命に関わりますからね
朝10時から17時まで、医療関係の方を観察させてもらいました
とても大変な仕事ですよね
それぞれ役割があり、その仕事を命懸けで働かれているわけですからね
お昼過ぎには、外来の問診を終えた医師のもとに、たくさんの薬品会社の営業さんが訪問されている光景 50人ぐらいは、いましたね
手術が終わった17時以降も、薬品会社の営業さんがノートパソコンに向かい、仕事をされてました
医師の方は、お昼休憩取れてないですよね
いろいろなことを考えた1.17でした
ネット検索やデータが重視されがちな時代ですが
経験と感性は大切です
つよく思いました 医師との信頼関係 構築
簡単そうで、難しいですよ
気づきを求めて•••
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
最後まで、読んでいただきまして、ありがどうございました。
noteには、チップと言う機能があるので読んで気づかされたと思われる方は、有難く受けとります
チップが貯まったら新規事業に、使わさせていただきます
人生は、みな異なります
私のプロフィール視点から投稿しております
ご理解をよろしくお願い致します
毎日、毎日23時30分に投稿しております。
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更
【お仕事のご相談・ご依頼または個別相談】
X &Threadsフォローお待ちしております
DMは、必ず48時間以内に返信致します
#note #X #Threads #KAZぼす
#気plusstation #カウンセリング
#毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)