![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43000751/rectangle_large_type_2_3f35e78f1c33a0ff49639642582c0d83.jpg?width=1200)
調味料とオイルを知る
世の中にはいろんな味付けがあります。
日本で言うと「さしすせそ」が有名ですよね。
僕達はなんの気なしにスーパーに行って安いやつをひたすらに探してはテキトーに味付けをしていますけど、だけど、塩にも砂糖にもお味噌にもいろんな種類があるじゃないですか。
何もスーパーに売ってあるお手頃な味付けが全てではありませんよ。
スーパーに売ってあるやつにもちょっと高いやつだってあるし、さらさらした塩とかざらざらした砂糖もあります。用途によって変えていくってことももちろんありますけど、いろんな調味料を味わっていく趣味っておもしろいんじゃないかと思ったんですね。
YouTubeのオススメ動画に中華の仕込み動画が出てきました。
中国の文化ってのはすんごいですね〜。
油だけでもびっくりするくらいの様々な種類の油があります。とんでもねーな!
僕らが使う油といえばサラダ油とか胡麻油、最近ではオリーブオイルも定着してきましたけど、まだまだですよねぇ。
なんて、偉そうに言いましたけど、何が言いたいかって言うと。
ボードゲームと料理をしてりゃ、家にいてもつまらないなんてことないんじゃないかって思ったんですよ!
仕込みとか調味料作りとかして、ゲームを楽しんで、たまに運動がしたくなりゃスケボとか夜中に走らせてね!
なんて、僕の趣味をいろんなひとに押し付けたりはしないけども、ちょっとしたことや、興味もなかったことに注目してやってみるってことで、家にいたってできることはたくさんあるもんですよね。
さあ、ゲームでもしますかね。
つまらない毎日よ、どんと来いよ!楽しくしてやるぜ!
変化と工夫だなこれからの僕は。
いいなと思ったら応援しよう!
![二ノ宮金三郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51563835/profile_32e3272ece18909564ed99a1626cc185.jpg?width=600&crop=1:1,smart)