12/6 陰占主体の命式詳解② 調候守護神、上格・下格の違い、天干の守護神・地支の守護神の違い
少し間が空きましたが、
12/1 陰占主体の命式詳解① 干支のバランス(五行・関係)、干合・位相法条件(無意識の行動)
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndac432319a41
…からの続きです。
「中間の気」と「人生の極」について説明するために、事例をあげて、陰占を主とした命式詳解をしている続きです。
「中間の気」というのは、人生という壮大なスパンにおける概念なので、通常のご相談や鑑定においてはあまり使わないのですが、質問が多かったの