
【初級編!】ガチトレ女子がオススメする”背中トレ”3選
こんにちは!筋トレ女子のリサです!🐻
今回は普段ワタシがやってる『背中トレ(初級編)』をご紹介するよん!
”お尻”や”二の腕”が気になるって女子は多いけど、ワタシとしては、ぜひ”背中”を鍛えてほしい!🔥
背中を鍛える主なメリットは、
・代謝アップ
・姿勢改善
・バストアップ
などなど。気になる人はぜひチャレンジしてみてねー!✨
ではでは、早速いきましょ〜!💪
①ラットプルダウン
背中の外側=広背筋(こうはいきん)に効果的!
「背中トレといえばこれ!」ってぐらいポピュラーな種目✨
”ラットプル”とか”プルダウン”とも呼ばれてるよん。
”懸垂”の「自分が引っ張るバージョン」だね🎶
この種目は”上から引く”ことで、主に”逆三角形のくびれ作り”に効果的♬
ラットプルダウンのやり方
①肩幅の1.5倍程度の広さでグリップを持つ
②浅めに座って、膝パッドで下半身を固定する
③首を長くしながら、肘を真っ直ぐ下へ下ろす
④胸と鎖骨の辺りまで下ろせたらなるべくキープして、ゆっくり戻す
✅なるべく”小指側”を使うよう意識する
✅回数を重ねても肩がすくまないよう注意
このラットプルダウンはバリエーションがたくさんあります!
詳しくはこちらの記事をチェック☝️
MISAKIさんの動画もチェックだよん❤️
②シーテッドロウ
背中の真ん中=僧帽筋(そうぼうきん)の中部・下部に効果的!
ラットプルダウンの次ぐらいにポピュラーな種目✨
”ローロー”とか”プーリーロウ”とも呼ばれてるよん。
「ボートでオールを漕ぐ」イメージだね🎶
この種目は”前から引く”ことで、これも”逆三角形のくびれ作り”に効果的♬
シーテッドロウのやり方
①グリップを持ち、膝が軽く曲がる程度に座る(もも裏は伸びた状態)
②グリップをお腹で迎えに行くように、おへそへ引き、胸を張る
③ゆっくりコントロールしながらグリップを戻し、繰り返す
ポイントは”ラットプルダウン”と同じで、
✅なるべく”小指側”を使うよう意識する
✅回数を重ねても肩がすくまないよう注意
そして、この種目もバリエーションがたくさんあります✨
ほとんどラットプルと同じ考え方なんだけど、また紹介しま〜す☺️
こちらもMISAKIさんの動画で動きをチェックしよう♬
③ワンハンドロウイング
背中の下の方=広背筋(こうはいきん)の下部に効果的!
最後はダンベルを扱う”フリーウエイト”✨
”ダンベルロウイング”とも呼ばれてるよん。
ワンハンド。つまり片手で行うことで、
✅可動域が広がるのでまんべんなく鍛られる
✅よりピンポイントを意識しやすい
といったメリットがあるのです💓
ワンハンドロウイングのやり方
①ベンチ台などで半身を固定する
②なるべく肩甲骨から動かしてダンベルを引く
③ゆっくりと重りをコントロールしながら、繰り返す
軌道が自由なので、”ダンベルの向き”や”引く方向”によって効かせられる場所が変わります🎶
3種目の中でも特にフォームが大事なので、動画もチェック必須です!💪
背中は優先的に鍛えよう!
その他にも、
・プルオーバー
・ベントオーバーロウイング
・ラックプル
とかもやるよん!
どれも難易度がちょい上がっちゃうので、また”上級編”みたいな感じで、ご紹介しますね☺️
繰り返しになっちゃうけど、”背中”を鍛えるメリットはたくさんあります✨
ぜひ、優先的に鍛えていきましょう!💪
ということで、筋トレ女子リサがやってる”背中トレ”3選でした!🐻
少しでもお役に立てれば光栄です✨
では、また次回の投稿でお会いしましょう〜💓