
春分節のギフト・・きまぐれコラム#85
こんにちは
CocoNaocoです

伊東市伊豆高原で
つる籠ワークショップに参加の際
講師の妹さんと私が
同じ名前だったことから
ご縁が結ばれて
2冊のステキな書籍が
春分節に届いたんですよ~
もおぉ めちゃくちゃ嬉しくって
興奮しちゃったぁ~🌈

この2冊を訳された三木直子さんの
お姉さまがつる籠を教えてくださり
その日は神聖な森の声々を
ダイレクトに受けとれた
特別な一日になってね・・✨🥰✨
Cocoハウスの現状
ただ刈取った物を廃棄し耕す
この旧態の畑仕事に疑問を持ち
かと言って
錆びれた農機具の一切合切を
既に処分していて
ほとんどが手作業
今になって手放した物が
惜しむ氣持ちも
多少なりともあったりする
飽きっぽい質が幸いして
脳を巡らせアイディアを出せる
良いチャンスになる
それが最近
小手先ばかりになっていたのか
なかなか進んでいかない
もどかしさに喘ぐ
助けてもらう
手を貸してもらうにしても
まずは自分のやれることを
やってみてからでないと
物事は動かない…と
で…いざ動くとなると
天候やら體の変調の影響で
ままならない…

そんなタイミングで
この長編の2冊の書籍が
わたしのところにやってきた
これは
この書籍の何処かに
ブレイクスルーにつながる
何かしらがあると
捉えてみても
良いんじゃないかなぁと
思えてくるんだわねぇ
種まきのシーズンを迎え
着手したいと…その…
早る氣持ちを抑え
最良のタイミングを観る
大地の再生とともに
もっとフォーカスさせた知識を
深める必要があるのかもしれない
まあぁ このボリュームを
一氣に読破するなんて
そんな体力もないので
いつも手元に置いておく感じに
氣長に読み進めていこうか・・
そして
古民家ココさんちの本棚に
置かれる大切な書籍として
この2冊が
仲間入りしたことは間違いないわ
魂友に心より感謝✨💞✨

最後まで
お読みいただき
ありがとうございました
ではでは~👍