
たったこれだけで、文章は生まれ変わる
いらっしゃい。
11月29日(いい肉の日)ですね。
焼肉を食べたい気分ですが、
お腹周りが気になるので
ヘルシーな晩御飯にします。
(来週、健康診断)
ほぼ毎日noteを更新しています。
更新する分、他人の記事も読みます。
面白い記事に出会うときもあれば
もっと知りたいなと感じるときも。
知りたいと感じる文章には
あるものが足りません
たった一つ加えるだけで
文章が面白くなります。
今日のテーマは、
文章の隠し味
です。
■■■■オススメ記事■■■■
■■■■オススメ記事■■■■
すごくシンプル。
結論、
理由を加えてほしい
です。
書いているようで、
頭の中でイメージしていたであろう
中身で終わっている文章が多いです。
例えば、理由がない文章を書きます。
僕はnoteを毎日投稿しています。
習慣化することで、
文章を書く楽しさを知ることができます。
理由がないと、
普通の文章且つ浅い内容になります。
あなたがどこにもいないからです。
『僕は何故noteを毎日投稿しているのか』
ここがほしいわけ。
・国語が苦手なので、文章の練習をする
・将来作家を目指しているため
・副業でブロガーになるための練習
・文章を書くのが好きで、いろいろ発信したい
様々な理由が思い浮かびます。
それらすべてがオンリー1の内容です。
僕はnoteを毎日投稿しています。
毎日投稿するのは、習慣化する癖をつけるためです。
「何事も3日坊主の癖」を脱却し、
何かを続ける楽しさを得たいと思いました。
そこから毎日投稿を意識しました。
投稿を習慣化することで、
文章を書く楽しさを知ることができ、
自然と続けられるようになりました。
理由を加えるだけで、
中身が一気に深くなりました。
文章に何故をつけるときに
オススメの方法は、
書いた文章にインタビューすることです。
■僕は毎日noteを書いています。
◇あなたは何故、毎日書いているんですか。
■「何事も3日坊主の癖」を脱却したいです
◇例えば、過去にどんな3日坊主がありましたか
これを
自分インタビュー
と呼んでいます。
一生懸命に文章を書いたとしても
あなたの考えを知る情報がなければ
薄い記事になってしまいます。
せっかくのいいネタが勿体ない。
自分の文章を見て、
「なんでそう思ったんだろう」と
感じる部分は他人が読んでも同じです。
もし、これからnoteを書く人は
是非、自分インタビューを試して、
理由を文章に加えてください。
************************
今日もありがとうございました。
モチベーションになるので、
読んでくださった方はいいね♡を
お願い致します。
noteのフォローを是非お願い致します。
■■■おすすめnote■■■
【結婚できない女性の特徴はこちら】
結婚できない女性には共通点がありました。
妻の恋愛経験から、女性の特徴を教えてくれました。
■■■マシュマロはじめました■■■
記事の感想や相談お待ちしております('ω')ノ
恋愛の質問、悩みもどんどん投げてほしいです。
頂いた質問はX・noteにて真摯にお答えいたします。
■■■マシュマロはじめました■■■
いいなと思ったら応援しよう!
