見出し画像

#15

2024.08

長い長いカッティングサイクルが明けて、いよいよ待ちに待ったバルク期が訪れた。

本当に長い減量であった。これだけの間長い期間カッティングを行ったのは私自身初めての事であった。

お陰様で身体の仕上がりは過去最高レベルに達して、経験値的にも得るものが多くあった。

さて、今月から始まった増量期であるが、使用する薬剤は私の基本ベース(増量剤向け)とも言える「テストE」と「デカ」に更に「TMTスタック」を合わせていく。

インジェクションは隔日で行う。幹部の痛み等にもよるが、出来る時は連日行う場合もある。

ペース的には週に4または5回と言ったところであろうか。

テストEとデカのスタックはユーザー等の中でも非常に人気でポピュラーな組み合わせである。そこへ更にTMTをスタックさせる事でその効力は更に引き上がる。

TMTは幾つかのステロイドがブレンドされた混合材であり、最近の私のお気に入りでもある。
難点は注射した箇所が酷く傷むところである。
なので多くの投与は控えた方が良い。

私の知る限りではあるが、TMTの痛みは他のステロイドと比較してもダントツである。
使用した当初は一度の使用で1mlを注射していたが、その痛みときたら我慢できるレベルを超えており、日常生活やトレーニングに支障をきたした。

それ以後、TMTの使用を諦めた事もあったが、量を控えてスタックさせる事でそれは解決した。

サイクルが始まり二週間程度が経過した頃、ようやく薬剤の効果が感じられ、肉体的変化も実感できる程得られ、少しずつではあるがパワーも増していった。

キックスタートを決めるならばショートエステルや経口剤を使用しても良いのだが、経口剤は
肝臓に負担になるので未だ使用には至っていない。

いつかはチャレンジしてみたいとも考えるが、それはタイミングを見て行おうと思う。

月の後半では益々と力が増して使用重量も順調に伸びていった。
やはり重量を扱うのは非常に楽しく、トレーニングをやっているのだという達成感、満足感がある。

バルク期は暫く続くが自信が設定している目標値(重量値)を目指して計画的にトレーニングを進めていく。

今年は何処まで自身を高める事ができるのか?非常に楽しみなシーズンである。

最高で最強な自分を求めて今宵もトレーニングに打ち込むとしよう。



いいなと思ったら応援しよう!