![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132799418/rectangle_large_type_2_699c509345f4f7c14ae070668cea3602.jpeg?width=1200)
15. クロガネモチ&コブシ@六区ブロードウェイ
今日の樹木
名前:クロガネモチ
分類:モチノ科モチノ木属、常緑中高木、雌雄異株
名前:コブシ
分類:モクレン科モクレン属、落葉高木、雌雄同株
週末は観光客でとても賑わっている六区ブロードウェイ。
歴史ある全長約300mの通りには娯楽・商業施設がずらりと並んでいて、
ザ・浅草を代表するエリアの1つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453358213-Qblc3QX37I.jpg?width=1200)
ゆっくり歩いてみると、実は何種類かの樹木が植えられていて、通りの賑やかさをさりげなく演出している気づく。
キになる① ツルツル葉っぱの花形樹木
2021年にリニューアルオープンし、1階に「ユニクロ浅草」や「まるごとにっぽん」が入っている東京楽天地浅草ビルは、沢山の観光客や地元民が出入りする目玉スポットの1つ。
このビルの前にはクロガネモチが10本ほど植えられている。
寒い冬も緑色のツルツルした葉っぱを生い茂らせて、元気に光合成。若い枝の紫色もきれいだな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453025774-Tz05ESNzUd.jpg?width=1200)
店舗の看板の赤・白と、葉の緑のコントラストが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453004104-Fi5VMYJL6C.jpg?width=1200)
浅草ビューホテルアネックス六区の前にもクロガネモチが数本。
樹高も低めで圧迫感がなく、入口に「ようこそ」立つおもてなし樹木。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453263740-LVToDMQ3U6.jpg?width=1200)
キになる② 存在感あるピン樹木
WINSの端の方に1本植えられているコブシ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453497271-dpafMm7NXz.jpg?width=1200)
銀色に輝くフワフワの冬芽とWINSの看板。
![](https://assets.st-note.com/img/1709453600223-60zSVrOumZ.jpg?width=1200)
図鑑やネットで、コブシとハナモクレンの冬芽は似ているとあったので、
大きさからするとコブシかなと思ったけれど、ハナモクレンかも。
花が咲いたら確実に分かるので、その時を楽しみに待つことに。
キになる③ 君の名は
冬の落葉樹は判別が難しく、目立つ冬芽のような特徴がない場合はついスルーしがち。
通りにも数本植えられていて、名前は分からないけど、気になる落葉樹が2本。
天へ駆け上る竜のように上へ真っすぐ枝を伸ばす、君。
![](https://assets.st-note.com/img/1709454341544-9MhpheFqys.jpg?width=1200)
枯れ葉が残っていて、分かりそうで分からない、ヒョロっとした君。
左側の枝に、赤い液体の入った謎の容器が1本ぶら下がっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709454456503-qW3CjO88rG.jpg?width=1200)
今日の寄り道
47都道府県の名産物が揃っている、まるごとにっぽんへ。
普段使いのスーパーには置いていない、ご当地調味料・お菓子・お酒が充実していて、ふらっと覗くとつい長居してしまう場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1709455029363-Ah2v1e7acA.jpg?width=1200)
発酵食品が多いのも、まるごとにっぽんへの特徴。
今回のセレクトはこちら♬
![](https://assets.st-note.com/img/1709455045238-OrhtZMjwo3.jpg?width=1200)