見出し画像

女子小学生とそのママに怒鳴っている人がいたので通報した話


 ケアマネージャーのすすめで、怒ったことを日記に書いてまとめることにしました。
 これから、怒ったことがあるたび記事にして、イライラする回数を減らしていこうと考えています。

 読むと不快になる恐れがあるため、繊細な方にはおすすめしません。

#アンガーマネジメント

【事実】

 2024-10-11-14:30ごろ。

 家の前でオバサンの怒鳴り声が聞こえた。下校中の女子小学生4人くらいに加え、うちの向かいに住むママとその娘に怒っている様子だ。
 「なんでうちの子を仲間はずれにするの!?」と、車の中から大声で叫んでいる。どうやら後部座席に乗っている子供が、他の子のグループに入れてもらえないみたいだ。
 「だって虐められるから」と、誰かが答えていた。
 「だからといって一緒に帰らないとかしなくていいでしょ! どうせうちの子とは関わるなってみんな言ってるんでしょ!」と、オバサンは語気を強める。
 小学生のうちひとりがこう言った。「うん。一緒に帰っちゃダメなんだって」
 「そういう仲間はずれはもうやめて! これからはうち子とも一緒に帰って! わかった?」
 小学生たちが「(数秒沈黙したあと)…うん」
 こんなやり取りが15分以上続いていた。
 しばらくして、下校中だった子たちには「もう帰っていい!」と言って帰らせていたが、向かいの家に住む親子だけはそのあともずっと怒鳴られており、会話の内容は聞こえないが、ママがひたすらオバサンに頭を下げていた。何回も、何回も。
 止めに入りたかったが、赤の他人過ぎて何を言っていいのかわからず、私は警察に通報することにした。
 向かいの家に住む娘が、号泣しているのがとてもかわいそうだった。
 ちなみに、警察が着く頃には帰っていた。警察はチャリで来ていたから。

【感情】

 大人同士の喧嘩なら、見て見ぬふりはできる。事実、実際に見たことあるけどどうでもよくて素通りできた。でも、今回は被害者に子どもがいた。
 私は、子どもがかわいそうな目に遭っているのを見るのがつらい。同時に、ものすごくイライラした。子供に怒っているオバサンに対して、私が逆に怒鳴ってやろうかと思ったくらいだ。
 この子たちに何があったかは知らないけど、会話の断片を聞く限りだと、オバサンとその子どもが悪い。怒鳴られている子どもたちは悪くない。
 助けたかった。だから110番通報したけど、決断が遅かった。

【良かったこと・次の行動】

 この件での反省点は、もっとはやく通報しなかったこと。そしたら、女の子の涙を見なくて済んだ。多分、あの子の心に傷を負わせた。
 次、こういった子どもに対する理不尽を目撃した場合、ためらわず通報する。
 最初、♯9110にかけたのが間違いだった。しばらく待たされたあげく、「こみあっているので後ほどおかけ直しください」と言われた。さっさと110でよかった。
 次こそ私は、子供を助けたい。
 今回のイライラは、悪い怒りではなかったと思う。

#アンガーログ

いいなと思ったら応援しよう!