![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106280985/rectangle_large_type_2_f2887bbb612296c70b7ad10885bbd7f4.jpeg?width=1200)
本に描いてあったモーニングルーティーンを実行しようと思う。
【モーニングルーティーン】
おはようございます。カンベイでございます。毎日どうしてもだらだらしてしまうので有意義な1日を過ごす目的で、本で読んだ朝の習慣を身に着けたいと思います。やり方は以下の通りです。
瞑想
朝、頭の整理を付ける為、5分間の瞑想を行います。やり方は楽な姿勢で目を閉じ3秒息を吸って3秒息を吐く。これを5分間行う。頭の中がスッキリするそうです。
ボジティブな自己暗示
「私はできる」「私は最高だ」と5分間自己暗示をかけます。人間の脳はほっておくとネガティブに考えてしまいがち、意識的にポジティブに考えることにより自分の能力の制限をかけないようにする。アファメーションとも言うようです。
イメージする
アファメーションにより自分はできるとモチベーションを上げた後、では具体的にどのようにすれば出来る自分になれるかイメージをする。これを5分。メンタル・リハーサルとも言うようです。
運動
20分間運動をします。これは物理的に内臓を動かす為に行います。次の行動に移りやすくする為に行います。内容は歩く・走る・ヨガ・ストレッチなんでもよし。血流を良くし脳に酸素を送る。ハードじゃなくてもよい。
読書
精神的にも身体的にも目覚めた自分に知識を入れましょう。20分間、10ページでもいいので読む。そうすれば良質なインプットができます。10ページだけでも1年で3650ページ。1冊200ページの本を年間で18冊。これだけでもかなり専門的知識を深める事ができます。
日記をつける
これはnoteというちょうどいい媒体があるのでここを利用させていただきます。自分の1日のモーニングルーティンの成果を記しておこうと思っております。あと、気になる事や今後の目標、達成度なども記入するとよし。でもハードル上げ過ぎると続かないのでほどほどに。
【最後に】
以上の6点を毎日行いますとここに誓います。毎日の事ですのでハードルを上げ過ぎず、できる範囲内で適度に自分に課していきたいと思います。ではでは今日はこれにて~ノシ