思い通りにいかない時こそ、魂に刻まれる経験が増える。
「人生は苦である」とは、お釈迦様の言葉です。
ただ、「苦」と訳されていますが、苦しみと言うより、「思い通りにならない」と言うような意味が強いそうです。
そして、この「苦」をもたらすのは、自分自身の内にある「執着」と「煩悩」であり、これをなくせば「苦」もなくせます。
例えば、若さに執着すると「老いる」事が苦しくなります。
健康に執着すると、「病気」を受け入れられず、「苦」と感じるようになります。
なので、執着や煩悩をなくし、「すべてを受け入れる」事ができれば、それを「悟り」と言うそうです・・・・。
と、書いてきましたが、凡人の私には、遠い世界の話です。
ただ、何でも思い通りに行くことが「しあわせ」につながることなのかどうかは、判断が難しいところです。
いつでも、すぐに何でも思い通りに行ってしまっては、きっとつまらなくなります。
ゲームを考えればわかります。ちょっと難しい、なぞ解きがある、壁があるからこそ、クリアしがいがあって、燃えるともいえます。
実際に、私自身を振り返っても第一志望校に不合格になったおかげで、今の友人と出逢い、長い付き合いになっています。第1志望の学校に通っていたら、一生で会ってなかったかもしれません。
また、ある意味、パワハラを受けて、会社を辞めたことで、今の仕事に辿り着きました。
そして、時間はかかりましたが、子供のころから夢みていた、今の仕事につながっていきました。
パワハラが無かったら、そのままはじめの会社に勤め続けられたかもしれまんが、挑戦もしなかったかもしれません。
こうやってみてくると、思い通りにならない時ほど、希望があるのかもしれません。
そう、
思い通りにいかないことで、思いもよらない素敵なことが待っていると言えます。
行きたい道に天命があるのではなく、行った道に天命があるのかもしれません。
「赤毛のアン」でも、こんな文章(台詞)が出てきます。
人生は思い通りにならないものだけど、思い通りにならないとは素敵なことだわ。
思いもよらないことが起きるからよ。
思い通りにいかない時、不安も感じます。
先が見えない分、どうしていいか分からない時もあります。
でも、分からないまま進んでもいい。
はっきりとやり方が分かってから行動していては、ただの予定、手続きで終わっています。
たとえ遠回りしても、その分、思い出が増える。
そんな考え方をしたほうが、人生がさらに面白くなるかもしれません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
皆様の心にのこる一言・学びがあれば幸いです