見出し画像

【#199】深さと組み合わせの掛け算〜ピンホール×クロスオーバー〜

こんにちは。

今日は木下斉さんのジブン株ビジネススクールのトピックをもとに、ピンホールマーケティングの考え方、クロスオーバー戦略の考え方を参考にした自分の人生戦略について考えていきたいと思います。

◆共通点と相違点

どちらの考え方もニッチ市場を見据えて差別化を狙う、という点は共通かと思います。異なる点としては、ピンホールは「深さ」でニッチな市場を狙うのに対し、クロスオーバー戦略は「組み合わせ」で市場での差別化を狙う、という点かなと考えています。

ここに木下さんの講義から以下のエッセンスを注入。これらの観点から自分の棚卸しをしてみようと思います。
・大資本が狙わない小さい市場である
・市場全体からではなく個人の強みから考える(自分が営業できる)
・極めて属人性がある
・強みを複数掛け合わせてみる

◆強みの棚卸し

さて、まず個人的に強みだと考えている点を挙げてきます。スキル的な側面以外にもタグ(大学職員)とか趣味(マラソン)等も含んで考えていこうと思います。

汎用的なスキル
①複雑なことを簡易な言葉で説明する力がある(噛み砕いて説明する力)
これは、例えば業務で複雑な話を全員が理解して前に進まなければならなくなった時に、認識合わせに図示したり、チャートで整理したりするような力のことです。会議場でこういう状況に陥った時には、必ず質問かラップアップで共通理解を作る動きをしますし、自分が完全に噛み砕いて理解しないと納得しない性格なので苦にならず自然体でできている部分であると考えています。
②新規案件等の計画作成〜推進管理ができる(プチ・プロマネ力)
こちらは、新たにこういうことをやろう、やりたい!となった時に、仮スケジュールを可視化してサッと作り、関係者に展開→叩いて、ある程度の精度のもので仕事を進めながら修正・管理等ができる力のことをイメージしています。ここ2年、新規事業が相次ぎ疲弊しながらも新たに身につけました。今では自分の武器と言えるまで昇華したなと思っています。

専門性のある経験及びタグ
①私立大学に勤務しており「大学」の仕組みや中のことをよく知っている
②異業種の経験が複数ある
-百貨店では販売(婦人の雑貨を3年)と法人営業(ノベルティ商材のセールスプロモーションを1年)、新卒のリクルーター経験も。
-コンサルでは、基幹システムの導入経験。客先での要件整理や設計書作成・修正等の経験あり
-人材営業で転職斡旋の経験あり、ビジネスの仕組みは理解。

属人性の強い部分(趣味等)
①硬式テニス、サッカーのクラブに所属していたので理解がある
②2人の男子の育児経験
③フルマラソン(初心者から今年で3回目の挑戦、2回完走)経験
④任天堂のゲーム及び関連コンテンツのことについてそれなりに詳しい

◆気づき

ここまで見てきて、まず本業という観点で考えると、今の職場(大学)だと複数異業種経験あり×説明&プロマネ力は、わりと差別化につながっているのかなと思いました。省庁からの通達よろしくわかりづらい内容をそのまま回付する文化がありますし、民間で複数経験があるバックボーンの方も少なくある程度汎用性が求められる職種なので、その点は今のままで良い。

一方、本業以外に何か取り組んでいこうという観点で考えると、この市場を狙えるかも!ということがなかなか思い浮かびませんでした。。

うーん、これまでの経験は浅いので、どこをどう狙うかという点を意識しながら、とりあえず思い立ったことをガンガン小さく始めてみながら経験を蓄積して日々を過ごしていこうと思います。

書く、というのは結構やっているので、スタエフなどで言葉による配信も始めてみようかなと思います。これまでnoteを書いてきて、振り返りとしては、テーマ設定が大事だとかんがえていますので、その点も意識して。

自分の人生の舵取りは常に自己決定して生きていくべく、いろいろチャレンジしたいなと思います。

それでは!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集