![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128122114/rectangle_large_type_2_9b055499a255b95e087c5c4310afe115.png?width=1200)
19.リマインダーを使って自分の“意識づけ”や“習慣化”をする🗒️
こんにちは!
今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。
私がやっている意識づけと習慣化の方法を書いてみます。
※完璧!とは言いませんが、やらないよりは
良いかも…とゆったり読んでもらえると嬉しいです😉
お題の通りスマホ📱のリマインダー機能を
使っています
“凡事徹底”をルーチン化することです。
元々、リマインダーは…
将来のやるべき事を予めタイマー設定して
スマホ📱でお知らせする機能です😉が、
ポイントは“繰り返し設定🔁”を使うところてす!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128391992/picture_pc_f3c97fd09057438ccd33284fa1d93d9c.png?width=1200)
下記①:毎日のルーチンが
この時間は
表示されてます😆
【パターンは3つ】
①「常に意識して、心がけておきたいこと」を
毎日定刻に表示させる
→いつも意識したい自分の“モットー”や
“信条・行動規準”みたいなこと
(自分に言い聞かせる言葉)
(例)・今日一日を楽しむと決める!
・成功も失敗も全て経験!
・とにかく即動く など
②「仕事や家事でルーチン化したいこと」などを
週次に表示させる
(例)・翌週の新規先アポ10件(毎週金曜13時)
・翌週の献立を考える(毎週日曜15時)
※仕事はPCスケジュールで管理できるものは
不要です
③「楽しいイベントなど企画すること」を
月次や年次サイクルで表示する
(例)・今月の外食予定を立てる(毎月第一土)
・家族旅行を予定する(毎年4月1日)
私の場合、日次が10件、週次が3件、月次が5件位、
だいだい設定してます。
慣れてくると、ポチッと“完了✅”し、
形骸化していまいそうですが
①日次のことは目に入るだけでかなり意識付けに
なってますし
(慣れてきたら少し言葉変えるのもアリ)
②週次③月次、年次はしっかり対応することを
自分に約束しとくってこと🙆♀️です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128122875/picture_pc_940dd90ad876a69d57f5bdeb4bac53a0.png?width=1200)
デジタルで運用しているもの。
かなり、凄い本です😆
良かったら参考にしてみてください😉
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日一日が皆さんの幸せな時間となりますように。