見出し画像

チャーシュー作ってチャーシュー丼にして食う!


どうも。

🌱カイワレ君です。



今回は、醤油で煮るタイプのチャーシュー。
(千葉の竹岡チャーシュー風)

を作りたいと思います😊


もしよかったら見ていってね!




今回は豚バラブロックを使っていきます。

肩ロースも美味いんだけど、醤油だけで煮ると固くなりやすいんだよね〜🥲

醤油だけで煮るなら脂多めの豚バラブロックがベストやね!👍


脂多めをチョイスした。


醤油使い切り。

醤油以外に調味料は入れません!😤
みりん、酒、水、砂糖、ぜ〜んぶ入れません!😤


枯れかけてるネギの頭。
そして皮付きにニンニク。

こちらも臭み消しで入れていく。

無ければ無いで構わんよ。


めんどくさいから灰汁もとらんよ。

写真のように一度沸騰したらすぐに弱火〜中火くらいにしてじっくり煮ていく。
(1時間くらい)


蓋をするとさらに良し!👍

蓋が無ければ、アルミホイルで落し蓋やね。

その場合は、醤油が蒸発してすぐにしょっぱくなりやすいので注意しながらつくってね!
(弱火が安心)


続いて薬味を作る。

チャーシュー丼にのせる玉ねぎやね。


ダイソーで買ったハンドルカッターでみじん切りにするで。


水につけて辛味をとりましょう。

大体30分〜くらいやね。


そしたらザルで水を切っておく。

大体30分〜くらいやね。


なんやかんやしている間にチャーシューが良い感じに。↓↓↓

良い感じに煮えたやで😚


最後に軽く煮詰めてやる。


良い出来や🥰


スライスしてご飯の上へ。


さっきの刻み玉ねぎをのせてタレをかける。

タレはチャーシューの煮汁ね!
煮汁は絶対に捨てないように!😤

チャーハンに使っても、味付け卵のタレに使っても良いし、色々な使い道があるので!



というわけでいただきます!

タレが絡んだ刻み玉ねぎとご飯が最高やね🥰
玉ねぎとご飯だけで余裕で2杯は食えるね!(笑)


チャーシューも柔らかくて👍

周りにしっかり醤油の濃い味がついてるけど、中は肉の味がちゃんとある!

脂身がとろけて最高や!🌱😚


ごちそうさまでした。



基本の材料は、醤油と肉だけなので皆も是非チャレンジしてみてね!


以上!🌱カイワレ君でした!🌱👍

いいなと思ったら応援しよう!

🌱カイワレ君
とても気に入っていただけたらで良いのでサポートお願いいたします! 基本的にいただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!

この記事が参加している募集