![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90312281/rectangle_large_type_2_133be79fe583dc6a34a5416398ab5372.png?width=1200)
Photo by
hina_hiyoko
一汁三菜と香の物。
googleニュースでみつけたうれしい記事。
私達が生産者さんから受け入れる天日干しで乾燥させた天日干し大根は言わば「食物繊維の宝庫」です。
しかも、たっぷりの米ぬかを使って数ヶ月以上熟成発酵させた発酵食品です。
まさしく、私達の作るぬか漬け発酵した天日干し沢庵、そのものではないでしょうか!!!
ただ、どんなに良いとされる食品でも「食べ過ぎ」には注意です。
昔から一汁三菜と言われていますが、実は、汁物1品とおかず3品(メイン、副菜、お米)だけではなく、文字や数字に入っていませんが、香の物として漬物もセットなのです。
和食にとって、もともと漬物はあって当たり前なものとして存在していたんだなぁと改めて思います。
簡単にできる浅漬でも塩の浸透圧で脱水されるため、生野菜より100gあたりの食物繊維の含有割合が高くなりますし、熟成発酵したぬか床に漬けることでカリウムやビタミンなども増加することがわかっています。
毎日の食事に香の物(おつけもの)をお忘れなく!
今日もありがとうございました。