![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145482114/rectangle_large_type_2_13a5bd792e3aca7025985f43010d96d2.jpg?width=1200)
Photo by
mbn_310
不安定な天気の中で。
昨日は契約生産者さんが会社に来られて
令和6年度の秋冬大根の栽培反別とその種の注文表を
持ってきてくれました。
嬉しいことに昨年より反別数が増えていました。
令和6年度の直接契約大根の全体の段別は昨年に比べ
増加しそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145485053/picture_pc_45da37008a879f40136f04a401de5c69.png?width=1200)
生産者さんとの会議の中でのお願いを生産者さんが
取り入れてくれた形となり、とてもありがたく、感謝しています。
それにしても昨日から今日にかけて各地で大雨となり、
静岡県には線状降水帯が発生するなど
春先から、雨が多く、日照時間が少ないなどの
不安定な気候が続いている気がします。
また来週は日本海側で、大雨が予想されていますので
引き続き注意が必要ですね。
そして来週から7月。7月中旬までには梅雨が明けて
夏がやってきます。
今年は猛暑と予想されていますので適度な塩分と水分補給をしてのり切りたいですね。
夏の次は、秋。
令和6年度は天気が安定して、数年ぶりに大根の豊作を期待しているところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145485179/picture_pc_3b441b84c39670576f736c968c275e0c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145485311/picture_pc_09b895e2f42cdfd3b1719e6a9af00fad.png?width=1200)
良質な原料大根が十分に仕入れられるよう、
受け入れ側の体制も整えていきたいと思っています。
引き続きの応援をよろしくお願いいたします。