![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66418690/rectangle_large_type_2_465394c3695fd33918dbd1f6f55cdcc5.jpg?width=1200)
天日干し沢庵用の大根の収穫。
天日干し大根を収穫して、櫓に干し始めたということで生産者の方の畑に行ってきました。
ちょうどだいこんを抜いて、大根を2本ずつ結束する作業を行っていました。今日抜いていた大根は尻尾の方がすーっと細くなっているきれいなかたちでした。しっぽが丸まっていると水分の抜けが悪く、きれいに干し上がりにくくなるんです。
このあと、だいこんやぐらのところで洗浄機できれいに水洗いした後にだいこんやぐらに掛けられます。
流れとしては大雑把に、
大根を抜く→大まかに選別する→サイズごとに2本ずつ結束する→洗浄機できれいに水洗い→櫓に干す
という作業になります。
今年はこうした作業記録をしっかり残したいと、カメラマンである中山雄太マーシーさんにお願いしています。
乞うご期待ください!