![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137919659/rectangle_large_type_2_50cd3b7929948fa967baba5403a71c44.png?width=1200)
Photo by
sakuramochi925
和歌山県の南高梅が不作の予想だそうです。
漬物業界にとっては心配なニュースです。
梅干しも漬物の一種ですが、
ネット上の大手ショッピングモールでは、
カテゴリを漬物ではなく、
梅干し単体で設定しているところもあるくらいです。
また、単価も高いので漬物の売り上げを
判断する指針にも大きな影響を与えそうです。
こちらでも書いてきましたが、
南九州産の天日干し大根も今季は
天候不順により大きな影響が出ています。
漬物の本来の意味である保存食品として
代表的な2品が厳しい状況です。
どうしたらこの食文化を残していけるのか、
そんな中、今日、1通のメールが来ました。
国内の高校3年生の方から
「日本の食文化を守るために」
をテーマに研究をしているので
アンケートに協力をしてほしいという
内容でした。
とても嬉しかったです。
年々、どの漬物もその原料確保が
難しくなって来ているのが
今の現状です。
今年の干し大根の原料事情は厳しいですが、
なんとか乗り切って来季に繋がるように
努力していきたいと思いました。
引き続きの応援をよろしくお願いします。