
誤認識
これは、私が成人を迎えてもなお誤認識
つまり、誤って覚えてしまっていた言葉の一部である。
【問題】次の言葉を正しい単語に直しなさい。
①サトイヌ
②シャルンデス
③バイキン
①サトイヌ
日本マスティフとも呼ばれる犬種。
闘犬にルーツを持つ大型犬。
なぜ私は、芋のような「さといぬ」という
やわらかい名称で覚えてしまったのだろうか。
家族の前で、「さといぬやなぁ」と発言したことから、自分の誤認識に気づくことができた。
A.土佐犬
②シャルンデス
「美しい方はより美しく、
そうでない方はそれなりに写ります」
フジカラーの常連客を演じる樹木希林のセリフは1980年の流行語である。
スマホではすぐに確認できる写真だが、写真屋さんへ足を運び、現像するまで出来栄えがわからない。
そんなドキドキ感がZ世代の胸を打ったのだろう、インスタントカメラ。
カセットテープ然り、不便は時に「手がかかる可愛いやつ」という愛おしさを生むのかもしれない。
訓読みではなく、音読みの方で脳内にインプットされたその言葉。
「最近流行ってるよなぁシャルンデス」
と、爆弾発言をしてしまったことにより、自分の過ちに気づくことができました。
A.写ルンです
③バイキン
これはきっと難問だと思う。
成人を迎えてもなお、というのは少々言い過ぎではあるが、私は保健体育の授業を受けるまでずっとそれを「バイキン」だと思っていた。
なんだと思いますか?
正解は、、、
お股のこと。笑
幼い頃、母から
「バイキン入るからさわったらあかんねんよ!」
と、口酸っぱく言われていた。
それがいつからか
お股=「バイキン」と化し、
初潮を迎えた6年生の夏
「ママ!バイキンから血ぃ出てる!」
と、自宅のトイレで大声で叫んだのが
まるで昨日のことのように思い出せます。笑
あー恥ずかし笑
今日はこのへんで
どろん。