見出し画像

海の生き物【セイウチ】の英単語・漢字・特徴の紹介

海の生き物で【セイウチ】と言われるとピンとこないかもしれませんね。
でも、そんなセイウチが日本の水族館でも活躍しているんですよ。

この記事では、海の生き物セイウチに関する英単語、漢字、特徴の紹介をしていきます。

もちろん、セイウチがいる水族館も紹介しますよ。

セイウチに関する情報

セイウチは哺乳綱食肉目セイウチ科セイウチ属に分類される
鰭脚類(ひれあしるい)のことを指します。

この「ひれあし類」ってのは、
犬のように四肢を持っていて、遊泳(泳ぐ)ことに適するように
ひれ状の形をしているってことを指しています。

つまり、セイウチは「四肢を使って泳ぐ哺乳類」ってことになりますよ。

セイウチの由来

セイウチの由来としては、
「アシカ」「トド」を意味するsivuch が音変化した言葉
という説が妥当とされています。

セイウチの漢字

セイウチは漢字で「海象」もしくは「海馬」となりますよ。

海象」は「かいぞう」、「海馬」は「かいば」と読みます。

どちらの漢字も当て字とされているので、漢字の由来は不明です。

「海馬」での「セイウチ」以外の意味

ここで、「海馬」には「セイウチ」以外の意味もありますよ。

「かいば」というのはトド、アシカなどの
セイウチに似た動物を表すことがあるんですよ。

また、「海馬」は「うみうま」と読むことができて、
「ウミウマ」は「タツノオトシゴ」のことも表しています。

タツノオトシゴのことをもっと知りたくないですか。
ぜひタツノオトシゴの記事も読んでいただければ嬉しいです。

セイウチの漢字はどう表したらいいの?

ここまで読むと、セイウチの漢字の表し方に迷うかもしれませんね。

他の生き物と区別するためには、
海象」を使った方がよいです。

セイウチの英単語

セイウチは英語で walrus です。日本語ぽく表すと「ウォールラス」です。
この単語を発音するときは”l(L)”は強く発音しない方がいいですね。

英語の場合は、ドイツ語の”Walross”に由来しています。

ここからは、「ウミウマ」で出てきたトド・アシカの英単語も
紹介していきますね。

アシカの英単語

画像1

アシカは英語で eared seal と表されることが多いです。

アシカに似たアザラシのことを知りたくないですか。
アシカとアザラシの違いも解説していますので、読んでいただければ嬉しいです。


トドの英単語

画像2

画像引用元:トド(Wikipedia)

トドは英単語で sea lion です。
北大西洋などに多く生息していることから、
Northern sea lion とされることもありますよ。

セイウチ・アシカ・トドの違い

ここからは英単語でも比較してきた
セイウチ・アシカ・トドのことについて説明していきますね。

セイウチとアシカの違い

セイウチはとにかく牙の見た目でインパクトがあります。

画像3

アシカには牙の特徴がほぼないので、見分けが付きやすいですね。

画像1

トドの特徴

画像2

トドはアシカ科の中ではもっとも体が大きくて、群れをなして動きます。

また、アシカ科で最大の大きさなんですね。

そんなことから、
英語でも「海のライオン」ということで sea lion になるんですよ。

セイウチのいる水族館

セイウチは水族館の中でも活躍しているんですよ。

セイウチのいる水族館として、9施設あります。
一番近い水族館でセイウチを楽しんでもいいですね。

● おたる水族館(北海道小樽市)
● 鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)
● 八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)
● 三津シーパラダイス(静岡県沼津市)
● 南知多ビーチランド(三重県美浜町)
● 鳥羽水族館(三重県鳥羽市)
● 伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)
● 城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)
● うみたまご(大分県大分市)

まとめ

水族館に行くことがあれば、
セイウチ以外に似たアシカ、アザラシ、トドの違いを確認してみると
違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。

次回も海の生き物の英単語を元に深堀した記事をアップしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人
記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。