マガジンのカバー画像

次世代の教科書

34
”先行き不透明な時代を生きるすべての人達へ” 金風舎の新しい電子書籍シリーズ「次世代の教科書」のnoteブログです。 毎週、編集部の思いや本づくりの裏側をお届けします。
運営しているクリエイター

#人生

人生に必要な本は、たぶんたった1冊だけです。

年齢を重ねるにつれて、明らかに読書のペースが遅くなった。 読みたい本はいっぱいあるのに、…

金風舎
1年前
5

「優等生」から抜け出したい人のための本を作ります。

みなさんは、自分のことを優等生だと思うだろうか? 「いや、劣等生です」と面と向かって言え…

金風舎
1年前
1

「知らない」と言う勇気。

無知の知という言葉が好きだ。 古代ギリシアの哲学者、アリストテレスは「自分は真実について…

金風舎
1年前
2

「大人」としての私たちが残せるもの

「次世代の教科書」という出版プロジェクトを進めている。 とても大上段に構えた企画だから、…

金風舎
1年前
6

「中途半端」がつなぐ次世代のバトン

「次世代の教科書」という出版サービスを開始した。 次世代を生きる人達にとって本当に役立つ…

金風舎
1年前
3

変わらないものと、変わり続けるもの。

出版業界がオワコンと言われ始めて久しい。 実際、出版物の市場規模は雑誌、書籍を中心に確実…

金風舎
1年前
7

「問う力」の大切さ ①自分だけの答えを見つける

金風舎の新しい出版シリーズである「次世代の教科書」。 3/1、無事にそのサイトローンチを果たした。 今回から続けて、次世代の教科書が学びのテーマにしている「問い」の価値の根拠を探っていこう。 「問い」の大切さこれからの時代を生き抜く上で、どんな人にも必ず役に立つと思う力がある。 それは、「問い」を立てる力だ。 与えられた問いに、期待された答えを出し続けていれば幸福に生きられる時代は終わった。 これからは、自分なりの幸福を見つけるための「問い」に気づくことのほうが大切にな