【不二屋】三重・松阪にも"黄そば"がありました👀「松阪牛入り中華そば」を食べたけど絶品😋
12/7(土)・8(日)は私の超イチオシのシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんが愛知・名古屋でライブすることになり、私は諸事情で日帰りを2日間しましたが、「近鉄週末フリーバス」(5,000円)のおかげでお得に名古屋遠征出来ました✌
2日間のライブはどちらも魅せられましたが、特に2日目のプチワンマンでは西の国や東の国のファンも名古屋に結集し一緒に応援出来て超最高でした\(^o^)/
近鉄週末フリーパスは、土日を含む連続3日間、近鉄全線が乗り降り自由のきっぷで、もう1日分が残っていたので午前中の仕事を片付け、三重県松阪市へ、B級グルメやB級スポット巡りをしようと向かいました🚃
近鉄の松阪駅で下車して、遅にんじん、キャベツ、もやし、玉ねぎも煮込まれていて中華そばの不二屋』へ行きましたがめっちゃくちや美味しかったので紹介したいと思います。
久々に松阪へ行きたくなり、何か面白そうなB級グルメはないものかと探していて、【中華そばの不二屋】で松阪のソウルフード「中華そば」が食べられることを知りました⤴
JR・近鉄「松阪駅」の南出口から徒歩6分の近さです。
中華そばの不二屋は外観も店内も綺麗ですが、昭和4(1929)年に創業した、今年で創業95年の老舗です。創業当時は「うどんの不二屋」だったとか。現在のビルは平成4(1992)年に建ったそうです。
創業時は『うどんの不二屋』でしたが、その後、大阪を中心に食べ歩きを始めて研究に時間をかけ、昭和30(1955)年頃、不二屋独自の「中華そば」が誕生しました。又、2年後には、不二屋流に開発した「やきそば」が完成。昭和50(1975)年の店舗改装をきっかけに『中華そばの不二屋』として中華そばを主にした店になったそうです。
現在、不二屋の二大看板は「中華そば」と「やきそば」で、お持ち帰りもありました。
私は14:01にお店に到着しました。お昼のラストオーダーの時間が14:30で助かりました。
松阪と言うと数回これまでに行きましたが、松阪牛の関連フード意外にソウルフードの中華そばがあったとはこれまで知りませんでした。
中華そばは色々な種類がありました。今回初入店だし「中華そば」(930円)にしようかと思いましたが、
やっぱ松阪まで来たのだし、"日本三大和牛"の一つであるとも言われる「松阪牛」が入った「松阪牛入り中華そば」(1,250円)に決めました。
でも、胃袋が2つあれば、「やきそば」(930円)も注文したかったです😢再訪問した時までのお楽しみ~
注文した7分後に提供されました。
松阪牛の他、かまぼこやナルトに、玉ねぎ・キャベツ・竹の子・人参・もやしの野菜もたっぷり入っていました。尚、通常の「中華そば」には松阪牛の代わりに豚肉が入っているようです。
先ずは、スープをひと口。一般的な中華そばのスープは豚骨・醤油・塩・味噌などのスープですが、不二屋のスープはカツオ、煮干し、金貨煮干し、サバ節でダシをとった秘伝の和風スープ。あっさりしていて、和風だしと野菜の旨味がとけ込んでいてめっちゃくちゃ美味しくて感動😋
麺は、細めで色が中華そばのように黄色くて👀
中華麺+うどん出汁のスタイルは"黄そば"と呼ばれ、兵庫・姫路の「えきそば」を初め、いくつかの地域にもあるますが⤴ 同様のものが松阪にあったとは知りませんでした\(◎o◎)/!
"日本三大和牛"の一つであるとも言われる「松阪牛」はやっぱ絶品すぎました\(^o^)/
「肉の芸術品」の異名を持ち、霜降り肉になっていて食感といい味といいこれが本当に美味すぎました😋
野菜がたっぷりなのもヘルシーでめっちゃいいですね😋シャキシャキと新鮮で美味しくて!!
松阪牛も少しずつ味わいながら食べました😋
全て完食しました~ホンと美味しくて駅近だし、皆様も松阪のソウルフードを味わいにレッツ・ゴー!!