音楽は脳にも心にも”よく効く”のです

前回の記事「楽器の練習が心を安定させ脳を活性化するという話」に関係して、ちょっと脳科学的な補足?をしてみます。

音楽は脳と心に、とても深く影響する。
まさにぴったりのテーマで語られた記事を見つけました。

・ ・ ・

VOGUE JAPAN に3年ほど前に掲載された記事なんですが、たまたま目に飛び込んで来まして。引き寄せてますね(笑)

さて、この対談で語られている話によりますと――

♪ 音楽と心拍数と心の関係

心拍に近いテンポの音楽が副交感神経を活性化させやすい。

心拍に近いテンポの音楽が副交感神経を活性化させやすい。

ああ、これは体感として、めちゃ納得ですね。
もう、理屈抜きで心地よいんです。心身ともにリラックスです。

♪ 失恋した時には失恋ソング~曲調と心の関係

悲しいときに元気な曲を聴くと、かえってますます悲しくなってしまった。
そんな経験ありませんか?

「同一性の原理」といわれるものがあるのだそうです。

悲しいときには悲しい音楽を聴いたり、悲しい物語を読んだり、自分で演奏するときも悲しい調性の音楽を選んでみたりすると効果が高い。

だから私たちは自然と、失恋した時には失恋ソングを聞いちゃうわけですね。

♪ クラシック好きな人は内向性が強い?

クラシック好きな人とヘヴィメタルが好きな人は、実は性格が結構似ているというのは、ちょっとビックリです。
どちらのタイプも、「自分の内面に目が向いていて、人にアピールしようとあまり思わないし、後回しにしてしまう。でも自分の思いはとても大事にする」とのこと。

逆に、外向性が強いのは、R&Bが好きな人。
コミュニケーションが大事。パーティーで人と交流することも大事。他人との垣根が低くて、すぐ友達になるタイプ。
ああ、なるほどね。行きつけの音楽バーのマスターがまさにそのタイプです(笑)

♪ 音楽は副作用のないドラッグ?

音楽を通して、薬物のように強い陶酔感、高揚感を得られる。
でも、薬物と違って副作用はない。

これも、実感。納得です。

そして、大事なポイントは、これ。
”そういう効能をもたらす音楽は、人によって違う”のだそうです。

よく言われている「モーツァルトは脳にいい」は実は嘘(その後の研究で効果はすでに否定されている)なんだって。

認知力、いわゆるIQを上げるのにもっとも効果的な音楽とは、「その人が好きで聴いている音楽」だそうです💛

・ ・ ・

Cocomi×脳科学者・中野信子の対談Part1。音楽を聴くことが人をどう変える?~VOGUE JAPAN

・ ・ ・

こちらも参考にどうぞ💛

・ ・ ・

日々を満たされて生きるために、いま「わたしから始める」ささやかな幸せ活動。

「人生ナビ」LINE公式でお役立ち情報をお届けしてます。
アカウント:@lok2632v
▼画像タップで友だち追加できます。

この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!

きみこ★人生ナビゲーター
もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。