見出し画像

航西日記(10)

著:渋沢栄一・杉浦譲
訳:大江志乃夫

慶応三年正月二十一日(1867年2月25日)


早朝から小雨。香港ほんこん

この地は、緯度が低いので、本邦の晩春の気候に似ている。

この地に設置された、造幣局を一見し、英国水師提督すいしていとくを訪問のために、英艦にいたる。

帰ってから、仏国の領事が、あいさつに来た。

午後三時、英国の囚獄しゅうごくを見る。

規模は、広壮であって、囚人の取り扱い方を見ると、罪の軽重けいちょうにしたがって、いろいろの工場で仕事をさせ、また、獄中に説法場を設けて、時々、罪人を集めて、説法を聞かせている。

この説法というのは、善悪応報の道を説いて、罪人に後悔、懺悔ざんげの念を起こさせ、全て、悪をいましめて、善におもむかせる事を、もっぱら説くのである。

その中には、前非ぜんぴい、良心を取り戻し、ついに、人間にかえる者もあるという。

人口が減る事をうれい、死刑をはばかる事は、つまり、天意にしたがい、生を愛し、民をおもんずる事であって、その懇篤こんとく切実せつじつな事は、感心のいたりである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?