![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112125203/rectangle_large_type_2_a8a021192f67f4a0f923487bd2c202c9.jpeg?width=1200)
「味良し!量良し!コスパ良し!」のとんかつ屋『きんのつる』に通い続けました!
別にとんかつが好きなわけではないのです。笑
ただ、大切なお金を使うなら、自分が好きな所で使いたいなと思ってるので、結果的に通ってしまうことになるんですよね。
他のレストランに行っても、「このメニューは1000円か。だったら、きんのつるに行って、とんかつ定食が食べられるな・・・」と考えてしまう性格なので。笑
まぁ、前回の留学で通ったシュニッツェルのお店もある意味「とんかつ屋さん」なので、とんかつが好きなのかもしれないです。笑
好きな料理としては、母が作った料理は勿論なんですが、それを抜きにして考えると、「こんにゃく」ですね。食感が大好きなのです。
関係ないけど、「蕎麦愛」を語る
外食するとしたら、蕎麦屋さんに行きたいですね。もちろん、蕎麦湯が出るところオンリーです。蕎麦湯を飲みながら、まったりする時間が好きなのです。
そば 沙伽羅
個人的に大好きなお店は、東京の赤坂にある「そば 沙伽羅」です。蕎麦湯が美味しくて、東京に行く時は毎回通ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691048198489-H7BL5Tg6qH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691048227941-kI3D1xByah.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691048310687-E4bjtMUQjN.jpg?width=1200)
鴨汁で割ったら最高に美味でした!
春月庵 承天寺前店
もう1店挙げるとすると、「春月庵 承天寺前店」ですね。1玉~3玉までの値段が変わらないというのが嬉しいです。そりゃあ、絶対に3玉食べちゃいますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691048724437-7DvwSiJ9mX.jpg?width=1200)
値段はこんな感じ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691048758129-8vs83zSeyH.jpg?width=1200)
「えび天ざるのそば」を頼みました☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691048824714-1Kf7aw6RXr.jpg?width=1200)
後から、2玉を追加注文☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691048907007-fJ9XuC7Qlw.jpg?width=1200)
麺はしっかりと噛まないと切れないくらい腰がありました!
食後はちゃんと蕎麦湯が出たので、有り難い。
![](https://assets.st-note.com/img/1691049003331-dRzkr6tsc8.jpg?width=1200)
博多は麺文化が栄えてます☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691049084730-KBYXURMEQI.jpg?width=1200)
本題のとんかつ
きんのつる 新宮店
福岡に住んでいて一番通ったのが「きんのつる 新宮店」です。家から歩いて30分くらいかかるところにあったんですけど、それでも食べたいくらい美味しいので、毎回歩いて通ってました。
他にも支店があるんですけど、それらを合わせたら、1年間で30回くらいは通ったんじゃないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1691049516651-q2TNRONygZ.png?width=1200)
初めて訪れた時、逆側に来てしまった…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1691049516851-FjuohjJr7Y.png?width=1200)
で、最初に食券を買うシステムなんですけど、食券機の横に、
![](https://assets.st-note.com/img/1691049600880-H9ZcVAUBDi.png?width=1200)
説明が貼ってあります。この説明の最後に、
きんのつるで少しでもハッピーになっていただけたらうれしいです。
って書いてる時点で、「あ、このお店は美味しいお店だ!」って分かりますよね。こんな素敵な気遣いが出来るお店が、マズいわけがない!
食券を買ったらカウンターに着いて、
![](https://assets.st-note.com/img/1691049757863-9M6IpvA8tz.png?width=1200)
横にある食べ放題の総菜コーナーに向かう☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691049816641-Lav9zzXaOp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049817271-xMsVAmIu5N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049817178-HQvs7ISZs3.png?width=1200)
総菜を取り終えて席に戻ると、ご飯とお味噌汁が既に持ってこられているので、とんかつが来るまで総菜を頂く☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691049904975-V6LQSO7Bvx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049930378-PyBXAUWyoc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049931272-danmWfd9zJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049930335-Z36d8ykXQh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691049930672-NIb1zxSQ8N.png?width=1200)
一番よく食べたのがロースかつ定食(200g)。個人的食べ方としては、ソースを一切つけずに食べる。つけるなら、「塩」か「きんのつる特製のとんかつしょうゆ」。でも、ほとんどは何もつけずに食べてましたけどね。
ここのとんかつは、肉自体に旨味があって、そのままでもメチャクチャ美味しいのです。その旨味がソースによって消されないために、何もつけずに食べてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691049958832-SwpwOTPQwH.jpg?width=1200)
きんつる定食。エビフライとヒレカツとメンチカツととんかつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691050149603-eMUmREJBqm.jpg?width=1200)
唐揚げ&とんかつ定食。唐揚げがバリデカくて、げんこつサイズくらいある。
![](https://assets.st-note.com/img/1691050149172-wYcXety0AW.jpg)
チキンカツ定食。チキンカツは300gとボリューミーなのが有難い!
![](https://assets.st-note.com/img/1691050149462-nlyA11r7lT.png?width=1200)
そして、鉄板ポークステーキ定食。
![](https://assets.st-note.com/img/1691050273174-V9qYemg7UB.jpg?width=1200)
きんのつる特製のとんかつ醤油をかけて頂く。個人的には、ロースかつ定食200gの方が好みでした。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1691050272340-nDQD7dsDr0.jpg?width=1200)
きんのつる 橋下店
1回行ったきりだったが、なんとメニューに鉄板ポークステーキに使ったお肉を使用した「とんかつ定食 極み」(左上)があるという事だったので、それを注文!
![](https://assets.st-note.com/img/1691050399175-RXnDzL99l5.jpg?width=1200)
きんのつるは各店舗で独自のメニューを出してるのが、良いな~と思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1691050399198-q3TUkVIPCp.jpg)
こちらが、「とんかつ定食 極」。個人的には、ロースかつ定食200gの方が好みでした。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1691051255846-T8mjhwxkON.jpg?width=1200)
なんかね、このお肉が「きめ細やかさ」を売りにしてるみたいなんですけど、個人的にはそのきめ細やかさが”硬さ”に感じたんですよね。個人的には、脂と肉がきめ細かく混ざってるよりも、「ここが脂、ここがお肉」みたいな感じで、しっかりと別れてる方が食感を楽しむことが出来たなと思うのです。
きんのつる 大野城店
きんのつるは全店制覇しました。ここのお店は、総菜コーナーにチキンピラフを置いてるのが良いんですよね。めちゃくちゃ旨いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691051318499-sUEMSxhbKu.jpg?width=1200)
ただ、残念なのが「お肉の質」なんですよね。
個人的には見た目があんまりかなと思うし、食べてみてもあんまりな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1691051401645-foueZzmiYM.jpg)
新宮店のお肉はこんな感じなので、
![](https://assets.st-note.com/img/1691051474062-cPlWhSvAUd.jpg?width=1200)
やっぱり、食べ慣れてる方が良いなと思っちゃいますよね。
きんのつる以外のとんかつ屋さんにも行った
福岡には色んなとんかつ屋さんがあるのでい色々と食べてみました。
自分の中に「コレ!」ってものがあって、それと比較する為にお金を使うのはオーケーなんですよね。
個人的にはきんのつるを越えるお店には出会えなかったですね。
毎回、「やっぱり、きんのつるだな」という確信を強めました。笑
とんかつ わか葉
今とんかつ業界で話題の「2度揚げ」するお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691051761253-bR09AoNSNP.jpg?width=1200)
結構なお値段でした☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691051813068-GML8marnYm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691051813023-pZ1Ax495ul.jpg?width=1200)
とんかつ定食はこんな感じ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691051851707-5h9laYP5UJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691051851762-KbrNhULz0u.jpg?width=1200)
個人的にはきんのつるみたいな「1度揚げ」の方が好みかなと思いました。
トウモロコシで作った自家製のドレッシングは美味しかった記憶がある。アプリを登録したら1本もらえた。
ロースかつ定食 修
![](https://assets.st-note.com/img/1691051928908-G3Ff8QFLvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691052039666-o8u0cxonZl.jpg?width=1200)
カウンターに置いてあった「豚みそ」が美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1691052039207-T4Dk9q962I.jpg)
定食はこんな感じ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691052080052-zYVZiRsBQj.jpg?width=1200)
お肉にこんなのがあったので、ちょっと残念でした…
![](https://assets.st-note.com/img/1691052102538-WNgsp18jiY.jpg)
てっ平
![](https://assets.st-note.com/img/1691052145601-YgMbutO6Bs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691052174323-xl2Ivfgm2P.jpg?width=1200)
とんかつ大将
福岡のとんかつとして有名なのは、「とんかつ大将」ではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1691052210856-2IgWVI0y1o.jpg?width=1200)
このお店はデカ盛りとんかつとして有名なのです!
僕が食べたのは、大盛りのとんかつ1200円☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691052485276-faBsKFt55M.jpg?width=1200)
この上のサイズに、「ジャンボ」と「スーパージャンボ」があるみたいだが、お肉自体が美味しいので、ペロリといけそうな気がする!
海外のとんかつ事情
今住んでいるデュッセルドルフは「リトル東京」と呼ばれるほど、日本人が多く暮らしているので、日本食屋さんがたくさんあります。
そして、とんかつ屋さんを発見したて、メニューをパシャリ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691052633560-jARKtMrLTg.jpg?width=1200)
とんかつ定食(180g)が23.5ユーロ!
1ユーロ155円として、3642円!!
1ユーロ130円に下げたとしても、3055円!!!
きんのつるのとんかつ定食(200g)の3回分ですよ!!!!
とんかつを食べるのは、日本に帰ってからの楽しみにします…
おまけ:福岡で食べて印象に残ったもの
マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。
麺は普通で、トッピングは全てマシマシにした記憶がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1691053026660-4N0wKgJA6M.jpg?width=1200)
なんかモヤシを食わされてるみたいな感じに陥って、あんましだなと思った。1回体験すれば十分かと…
魁龍 博多本店
「ドとんこつ」として有名なラーメン屋さんで、豚骨臭が食欲をそそりますし、店の中にはたくさんのサインが飾ってありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691053729027-rpXbQSZrES.jpg)
「ドとんこつ」として期待してのは、もっと凄い「ドとんこつ」でした。自分の中で勝手にハードルを高めてしまった感があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691053825912-cDfYnAlcPn.jpg?width=1200)
まぁ、個人的には麺なら「蕎麦派」なので、1回食べれて良かったなと思います。
びっくり亭
福岡のソウルフードとして、仕事の先輩に奢って頂いた。
写真は2人前。
![](https://assets.st-note.com/img/1691054199442-J0OIJOTkXk.jpg?width=1200)
木の棒を下に置いて、油を一方に集めて、食べる。
そして、秘伝の辛味噌で味変して食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691054258342-f3qWh16ZPc.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ美味しかったので、2人前はペロリといけました。
京寿司 箱崎店
仕事最終日の翌日に、自分へのご褒美として行きました。お目当ては勿論、この平日限定贅沢ランチ!
![](https://assets.st-note.com/img/1691054519756-cWOJP7hsGc.jpg?width=1200)
左側のランチで22貫のセットを注文しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1691054581744-ooQqYbuiLl.jpg?width=1200)
到着したのがコチラ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691054635183-PUEFlqHXvO.jpg?width=1200)
茶碗蒸しやお澄ましもついてます☟
![](https://assets.st-note.com/img/1691054668759-PSgsBliq9l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691054714400-iTRF68vILa.jpg?width=1200)
個人的には、どのネタが自分の好みかを再認識できたので良かったなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691054790497-70sofPnixt.jpg)