見出し画像

私のモノえらびの基準

こんにちは。暮らし方をデザインする夫婦ユニット「KiKi」のモノえらび担当、きさらちさとです。

前回は私の「モノに対しての見方」についての記事を書きました。

“量産と手作りの間のようなモノづくりが好き”と記載しましたが、私たちが運営している「KiKi千住東の家」でのポップアップショップの開催や、普段日常的に愛用しているモノについても、このバックボーンがあった上で選んでいるんだなという気づきがあったので、“モノ選びの基準”について改めてまとめてみることにします。

KiKi千住東の家:これまでの販売会

2018 年10月にオープンしたKiKi千住東の家での初のポップアップは、野良着メーカー「SAGYO」さんです。

画像1

“風景をつくる野良着”をコンセプトに、日本の野良着を現代版にアップデートして製造しているブランドです。(ライターとして担当した記事がつい最近公開になったので、是非こちらの記事もご覧ください!

画像3

そして現在開催中なのが福岡県八女市にある、久留米絣のもんぺ製造事業をはじめ“九州ちくごのものづくりを伝える”アンテナショップを運営している「うなぎの寝床」さんのポップアップ。

どちらもKiKiの二人が長年愛用しているブランドです。ポップアップショップをやる時は、普段から使っていてこれやっぱいいなぁ、好きだなぁ。と思えるものをご紹介しています。

「SAGYO」と「うなぎの寝床」の共通点からモノえらびの基準を見る!

この二つはどちらも衣・食・住の「衣」でありますが、こんな共通点がありました。

1.ファッションじゃなくてプロダクト。

前回の記事に通じてきますが、どちらも量産と手作りの間のようなモノづくりをされています。流行を追って毎シーズンごとに新作が出てその度にたくさん廃棄もされて…というようなモノではなく、長く愛されるプロダクトをつくっているところ。企画をしている方々から製造現場へのリスペクトが存分に伝わってくるというのも、私にとっては心惹かれるポイントです。笑

実際、「SAGYO」さんは製造現場のリアルな部分だけでなく、商品化するという所に関してもかなり赤裸々に公表していて、そんなコラムを読むのもとても好きですし、(個人的にはそういう背景話を伺うのがめちゃめちゃ好きで、そのおかげでどんどん愛着度が増していく笑)「うなぎの寝床」さんではまるまるっと動画で製造現場を見ることができます。ほぼノーカットなのがリアル感満載で、狙いすぎてない所がすごく良い。商業的というよりも、美術館の映像コーナーで上映されていそうな表現方法だなと感じました。

2.もともと日本のものである。

野良着ももんぺも、どこからか持ってきたものではなくて、もともと日本のものであったということは、歴史の地続きというか、自然とそうだよなぁって受け入れることができます。おそらく、そこにロマンを感じているのだと思います。いいでしょ、ロマンがあるものって。

衣服はそれが如実にあらわれるから(体型とかの問題で)ほかのモノよりも顕著なんでしょうかね。

3.買った場所や一緒にいた人が思い出せるか。

買うときに毎回感じるのが、どちらも選んでる時楽しい!
一見どうかなと思っていても、着てみたらすごい似合う!とか、その色もいいね!!とか、試着しながらワイワイするのが楽しいんですよね。お店の人ともそうやって仲良くなっちゃったりとか、たまたま居合わせた他のお客さんと選び合いっこが始まるとか。笑
そういう買ったときの思い出みたいなのが残っているかどうかというのも、自分の中でとても印象的です。

4.身に着けることでモチベーションがあがる。

例えば野良着。今日はこれ着てやるぞー!って気持ちになります。そのためには、人に自慢したくなる要素も大事だと思うんです。

例えばもんぺ。家の中でくつろぐときも、パソコンで作業するときも併用して使えるズボンって中々無いのではないでしょうか?!うなぎの寝床のスタッフさんはパジャマをもんぺにしていて、もんぺからもんぺに履き替えるということが発生しているそうです笑


いかがでしたでしょうか。
これが私のモノえらび(特に衣服)の基準になる考え方です。
他のモノだとまた違う要素があるのかもしれません。それもいつか考察できたらいいなと思います。


最後にお知らせ!

画像4

現在KiKi千住東の家ではうなぎの寝床 もんぺ販売会を開催しております。
出会いなどについても少しだけブログに書き綴っておりますので、是非見てみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暑い夏に備えよう!うなぎの寝床 もんぺ販売会

会期:6/1(月)~6/14(日)
時間:11:00~18:00
定休日:不定休 ※「暮らしの茶寮」の営業日・時間に準じます。
場所:KiKi千住東の家(北千住駅より徒歩約7分)
お願い:
・できるだけマスクをご着用ください。必ず入口にてアルコール消毒をお願いします。
・会場が小さいため、混雑を避けるために予約制となります。
(ご予約いただかなくても、人がいなければ入場は可能です。入口を閉めている可能性がありますので、その場合はインターホンを鳴らしてください。混雑してきた場合はご予約の方優先となります。)
・日本茶喫茶「暮らしの茶寮」をご利用の場合、お飲み物は販売スペースにお持ちにならないようお気をつけください。

支払い方法:現金、PayPay、クレジットカード(1万円以上ご購入の場合)予約方法:公式ラインアカウント、またはkiki.senjuazuma@gmail.com にご連絡ください。(直前のご予約でも可能です。お気軽にお越しください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?