結局、札幌が大好き。
この街しか知らない。
札幌で生まれ、そのとなり町の田舎で育った。小さなころから札幌がとなりにあって、地平線の向こうにうっすらとJRタワーが見えた。
JRタワーは当時の札幌市内で最も高いビルで、地上38階建て。当時の私からすれば、人間が作った最も巨大な建造物はあれだ、と思っていた。
天気がよければ銀色の屋根の札幌ドームも見えた。遠くにぼんやりとその存在が確認できた。
夜になると、オレンジ色に光る札幌テレビ塔が、ちんまりと見えて、幼心に私は「いつかあそこに行くんだ。札幌で働くんだ」と考えていた。
強く念じていれば、それは実現する。
月に行こうと思わなければ、
人間は月に行けない。
黄色いワンピースを着ようと思うからこそ、
黄色いワンピースを着られる。
病気を治そうと強く願うから、
規則正しい生活をするようになる。
札幌で暮らすんだ、
と強く念じたから、私は札幌にいる。
札幌はすばらしい。
とても都会的で、自然にあふれ、人もやさしい。どの店でお刺身を食べたって、当たり前に冷えていて美味しく感じられる。
本州と比べれば、歴史は150年しかないから「日本」という国の成り立ちを近くには感じられない。だけれど、明治からの歴史は感じ取ることができる。そういう建物が多くある。
四季の境目がはっきりしていて、
夏と冬のちがいは、男と女くらいにちがう。
日本経済の中心にいる、という誇りはないかもしれないし、テレビに出ているような有名人は街を歩いていないけど、この街ならではの良さがある。
もしも、こういう質問をされたら、
私は迷うことなく「時計台」だと答える。
小学校低学年のとき、両親に連れられて札幌の街中を歩いた。あこがれの札幌。ちいさな私のおおきな目標、札幌。時計台の存在は知っていたものの、小学校に入るまで見たことはなかった。
はじめて時計台をみた私は、その荘厳さに圧倒され、お父さんに質問した。
父さんは笑ってた。
大学生のとき、といっても大学には7年ちかくいたから、もう24歳になっていたのだけど、私は札幌市内の広告制作会社でアルバイトをしていた。
コピーライター見習いとしてバイトしていたのだ。バイトというか、インターンか。お給料はもらっていなかったから。
社内で、札幌の観光地をまとめたWebポータルサイトを作るプロジェクトがあった。札幌市内の代表的な建物、ビアガーデンなどのイベント、雪まつりなどについての特集をするのだ。
先輩コピーライターから言われた。
迷いなく、時計台のことを書こうと思った。
あこがれの時計台。
だれも驚かない中で、私だけが圧倒された時計台。
書きたかった。
書く前には調査をしなければならない。
時計台についての特集を書くのだから、時計台の歴史を紹介したいではないか。当時24歳の私は、時計台の歴史をまったく知らなかった。
ここで豆知識を授けよう。
8年前に調べて、今でも覚えている豆知識だ。
時計台は、当時、札幌農学校の演舞場だった。
いまでいう体育館的な場所である。
明治のころはいまほど時計が普及していなかった。
時計台は時間の数だけ鐘がなる。現在もだ。
3時なら3回。8時なら8回。12時なら12回。
いまでこそビルの谷間にある時計台だが、当時はビルもなく拓けていたので、その鐘の音は札幌中に響いていて、近くの住民に時間を告げていたとかいないとか。
ほかにも豆知識があるんだけど、それを書くと長くなりすぎるのでこのへんでやめておく。
24歳のとき、私はこの先の自分の未来を憂いていた。
自分はおそらく広告の仕事をしていくんだろうと思っていたが、なにをどうしたらいいのかわからなかった。
札幌駅のとなりの紀伊國屋書店に行っては、デザイン本がまとめられた本棚の前で立ち読みし、キャッチコピーに関する本を立ち読みした。
その観光ポータルサイトに、自分が書いた文章がはじめて採用されたとき、私はとてもうれしかった。
小さなころに見ていた時計台についての記事である。お父さんに見せたような見せていないような。
そのポータルサイトは、実はいまも生きていて、当時24歳の私が書いた時計台についての記事はいまだに読める。私の名前もクレジットされている。インターン扱いだった私に気を遣って、先輩コピーライターが名前を載せてくれたのだ。
いま改めてその文章を読んでみると、とても恥ずかしい。お世辞にも上手だとは言えない。でもあのころ、悩みながら一生懸命書いた記憶がありありと思い出せる。
札幌市には「市民憲章」がある。どこの街にもあるとは思うけど。同じ札幌市民でも、知ってる人はごくわずかだと思う。
でも私は、この憲章の「前章」に書かれている一文が大好きだ。時計台の鐘の音を聞くと、たまにこの前章を思い出す。
札幌市民憲章にはこう書いてある。
だから、
札幌にお越しの際は、ぜひ時計台を見てほしい。
ここはがっかりスポットでもなんでもない。
きちんと知れば、絶対に驚くはずで、
もっと札幌を好きになるよ。
【関連】札幌の観光地調査はこれがオススメ
【告知】やもさんとTwitterスペースは今夜!