マガジンのカバー画像

パーパスモデル

17
パーパスモデルは、多様なステークホルダーが一緒に活動するための「パーパスを中心とした共創プロジェクトの設計図」です。誰がどんな共通目的のもとにどんな役割でなぜ関わっているかを可視…
運営しているクリエイター

記事一覧

「共創を妄想で終わらせない」共創の場の運営者が1年をふりかえってやってきたこと【2…

こんにちは!きびです👋 今年もこの季節!振り返りも兼ねて毎年恒例にまとめているこちらのno…

きびゆりえ
1か月前
30

【開催報告】第5回「マルチステークホルダーでの合意形成」

「マルチステークホルダーでの合意形成」と題した第5回は、パーパスモデルと韓国の電子政府の…

これを見ればきびの活動がわかる総まとめ

こんにちは!きびです👋 「これをみればきびの活動がわかる総まとめ」ができました。パーパス…

67

共創を導くパーパスの理想と現実:吉備友理恵さん『パーパスモデル:人を巻き込む共創…

こんにちは、公共とデザインです。2022年9月5日に吉備友理恵さんの著書『パーパスモデル:人を…

なぜこれからの時代に「パーパスモデル」が必要なのか?

ついに、あらたな書籍が発売されました!!!!! パーパスモデル :人を巻き込む共創のつくり…

図解総研
2年前
106

パーパスモデルユーザーインタビューシリーズ#01 UDCK 八崎篤さん・東京大学 笹尾知世…

こんにちは👋 きびです。この度、書籍刊行に合わせて、パーパスモデルが実践者にどう使われて…

21

パーパスモデルツールキットをリニューアル!

このたび、パーパスモデルツールキットをリニューアルしました!パーパスモデルツールキットとは、パーパスモデルを編集するためのツールをひとまとまりにしたものです。 パーパスモデルの書籍が8月10日から発売されています。本とあわせてぜひこの記事をご覧ください! ここから新しくなったパーパスモデルツールキットの紹介です。 リニューアルの主な中身は次の2つです。 1. デザインがリニューアル 2. Webツールが追加 デザインについては、SNS上でアンケートをとり、デザイナーと

パーパスモデルをつくってみよう! 「PURPOSE MODEL STUDIO」の取扱説明書

このたび、パーパスモデルをかんたんにつくることができるツールを開発しました。PURPOSE MODE…

図解総研
2年前
75

社会に変化をつくる”共創”とはなにか?どう実現するのか?

こんにちは、きびです🙋‍♀️ 今日は「社会に変化をつくる”共創”とはなにか?どう実現する…

592

プロジェクトがどう成熟するかを時系列でみてみた

こんにちは、きびです👋 今回はパーパスモデル「時系列編」です! 実は半年以上前にできてい…

161

パーパスモデルを自動で生成するツールをつくった

共創を可視化するフレームワーク「パーパスモデル」、おかげさまで様々な方面から反響をいただ…

図解総研
4年前
93

パーパスモデルでみる都市のブランディング3事例

こんにちは👋きびです。 パーパスモデルの記事も5本目、今回のテーマは『都市のブランディン…

94

パーパスモデルでみる環境への取り組み4事例

こんにちは👋きびです。 パーパスモデルの記事も4本目。場の4事例にはじまり、ソーシャルアク…

92

パーパスモデルの見方・書き方とツールキットを公開します📖👏

こんにちは。きびです👋 共通目的を可視化するためのツール「パーパスモデル」を公開して約半年、パーパスモデルを実際に活用してみたいという声を多数いただいたため、簡単にパーパスモデルを作成するための『ツールキット』を作成しました🎉 この記事では、パーパスモデルの見方・書き方の改めての説明をしています。 🔔2022.08.15 update 最新のツールキットはこちらの記事からご覧いただけます👇 そのため、本記事の内容は古くなってしまっています。ぜひ、以下の記事からご覧くださ