マガジンのカバー画像

毎日の日記

32
毎日の日記を書いています。
運営しているクリエイター

#日記

新たな教員養成を考えてみませんか?

教員養成の在り方に違和感を持ってるキタバです。
大学で学んだことを現場で生かせているのか?

ごめんなさい。30パーセントくらい??(少し盛ったかもです…)
これは、私の学び方にも良くない点があったのでしょう。

教員養成大学のここが「アーダコーダ物足りない!!」って言っても仕方がないので、つくっちゃいましょう!そんな発想です。

イメージは、zoomで「貧困、SDGs、これからの社会などなど」を

もっとみる

アンチはチャンス

※今回は、『アンチ…ネット上で誹謗中傷する(される)』という意味で使います。

ピンチはチャンスと言いますが、『アンチはチャンス』とも言える気がします。

記念すべき、初アンチコメントを頂きました!!

アンチはチャンス!!
今回は、アンチコメントについて、あれこれ考えたいと思います!!

ハイライト
・2対6対2の法則
・大人の話法と「お前のカーサンでべそ話法」
・ツイッター=満員電車

2対6

もっとみる

ビブリオバトルをやって気づいたこと

今日は、同世代のみんなと集まって、一年間お疲れ様会をした。

岐阜県から来た人、長崎県から来た人、本当に様々なところから大阪のゲストハウスに来てくださった。

ほとんどの人が初めましての人で、そっからお泊りなのが面白い。

私自身、ツイッターを初めて、たくさんの人と出会えた。しかも教育に関心があるだけで、こんなに素敵な人に繋がれるなんて、良い時代に生まれたなぁとしみじみする。

まぁ、そんなことは

もっとみる

これからどうなるんだろう?

今日、学校と さようならをした。

みなさん温かく見送ってくださり、本当にいい職場だったなぁと。

この1年での反省として

①相談が苦手なこと
②振り返りが足りていないなこと

が挙がりますなぁ。

来年度は、
①オルタナティブスクールのスタッフ
②イエナプランの資格を取りに行く
の予定です。

あと決まってない(笑)

これから☑1日のスケジュールを作る。
(何時間くらい本を読むかとか)

もっとみる

「ちょーコンフォートゾーン」はハードル高いんじゃないかな❓

コンフォートゾーンとストレッチゾーンとパニックゾーンって図があるけど、『コンフォートゾーン』の真ん中には「ちょーコンフォートゾーンがあるんじゃないか?」って話。

それと、「ちょーコンフォートゾーン」は、日本人にとってハードルが高いんじゃないか?って話

この前、自分が主催している 兵庫県『学び合い』の会を開催したよ。

企画、準備、ハプニングもあって、色々疲れました~(笑)
疲れないほうが、おか

もっとみる

【気づき】無意識の偏見

共感。

「無意識に偏見をもって、人を傷つけているかも」って感覚大事だなぁ。

そういう感覚をもっていたら。
ありがとう 
ごめんなさい 
助かりました.....

自然に言えるようになると思うんです。

偏見してしまうのは、知識不足のため知識不足は、素晴らしい花でも、雑草しか認識できない。

そんなことにも、なりかねません。

「差別や偏見はない」と言い張れるってことは、私は完璧であると、言って

もっとみる

【気づき】続ける破壊力

「凡人がなにかを成そうとするとき、し続けることしかない」

好きな言葉!

私は、残念ながら、天才ではなかった。
だから、し続けることしかない。

続ける破壊力を知ったエピソードとして.....
自分は大学で勉強会を行っています。
そして、いくら人が集まらなくても週1で開催しました。最初の方は、2人しか集まらなかった(笑)

3.4ヵ月経った頃には、30人を越える参加人数となりました。続けるってス

もっとみる

【気づき】「質」と「量」より「続」(ぞく)

「質」と「量」の議論、どちらが正しいか?よく、質か量か、どっちが正しいか?
って話があるけど、正解って、分からないなぁ

あえていうなら、「どっちも正解」「時と場合による」ってな答えが本質をついている気がする。

絶対解なんてない。

でも、その結論.....

思考停止になりそうじゃない?そうなんです。これを答えにしたら、もう考えなくなりますよね。こういうときは、第三の答えをつくると、答えっぽく

もっとみる

【気づき】怒ってしまうのは、すぐ結果を期待してしまっているから。長いスパンで期待したらいいじゃない。

怒ってしまった。
いや、「むかっ」てなってしまった。

何があったかというと、自分が一生懸命話していたら、相手は全く話を聞いてくれてなかった。

なぜ、人の話を聞かない!!
悲しかった。そして、怒ってしまいました。

原因は、勝手に期待してたから怒ってしまった原因は、相手は話を聞いてくれるはずと自分が勝手に期待していたから

それも、人はすぐに変わるはずと、無意識に自分が思っている。

だから、イ

もっとみる
【気づき】価値観は、人それぞれ。

【気づき】価値観は、人それぞれ。

何に価値を置くのか、自由でいいじゃない。

と思っているのです。具体例をみていきます。

具体例①腕時計について。
自分は100円均一の時計を使っています。(ストップウォッチ、生活防水つきなので、なかなかいいですよ。)

ですが、友達に「もっといい時計買えよ、男として恥ずかしいぞ」と言われました。

その場では、笑って終わりましたが。自分として、「そうなのかな?」と。時計を使う理由として、「時間

もっとみる

【気づき】10年後20年後の未来を創るのが教員

国の未来を左右する仕事って、そんなにないと思うんです。
教員って、未来を創ることが出来る、数少ない仕事です。だから、やりがいがあると思っています。
小学生だったら、10年後、15年後には、社会人です。

その子が、10年後も20年後も、おじいちゃんになっても、幸せを願える教育を常日頃したい。しかし、実際は、忙しすぎて志は埋もれてしまうのでしょうか?

策を練らなければいけない。まずは、志の高い仲間

もっとみる

【気づき】勉強を楽しむためには.....

試験勉強は少し退屈です。楽しめない原因は「合格するための勉強」になってるから。これを「自分の興味で勉強」に意識を変えるだけで、集中力が少し上がります。外発的動機とか、内発的動機とかのやつですね。。

と友達のブログを見て思いました。

【気づき】何で勉強しないといけないの?

苫野さんの「勉強するのは何のため?」という本を読んだ。

なぜ勉強するのか?自分なりにまとめてみると2つ

①自分にとっての答えを見つける必要がある

一般化しても、一般化した人の経験であって、人それぞれで違う。「将来役にたつからだよ」「偏差値のためだよ」.....人それぞれ違う。

 
②前提として、人は「いきたいように、いきたい」。<自由>を求めている。
勉強する理由は、勉強することによって、

もっとみる