見出し画像

子供の個性を育てる習い事

子供におすすめな習い事〇選!などの見出しはとても魅力的です。お子様の習い事選びの際に、検索した経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回は、実際息子が続けていて良かったと言っている習い事、私自身も始めて良かったと思う習い事を紹介をしていきたいと思います。お子様の習い事選びのヒントになれば嬉しいです。


1.子供の個性

・創造性
自分のアイディアで何かを作り出すのが得意な子には、絵画教室・美術アトリエ教室・プログラミング・レゴ教室がおすすめです。これらの習い事では集中力・創造力・イメージする力が伸ばせます。何作ろうかな~と想像力を広げられるお子様には、楽しんで続けられる習い事になることでしょう。

・運動能力
体を動かすのが大好きな子には、スポーツ系の習い事がいいでしょう。・水泳・バレエ・体操・サッカーや野球などなどエネルギーを発散しながら基礎体力の向上や忍耐力を育てる活動が効果的です。

・社交性
人と関わることが好きで、協調性やコミュニケーション能力に優れた子には、ダンス・サッカー・野球・バスケットボールなどのグループ活動が向いています。チームのみんなと目標に向かって努力する事で更なる成長につながる事でしょう。

・感受性
感受性が豊かな子には、動物や自然との触れ合う活動、楽器のレッスン、詩や創作活動がその感性を伸ばします。
これらの個性に合わせた習い事を選ぶことで、子供の自然な興味や才能を引き出し、成長を促すことができるでしょう。

これら以外にも、きっとそれぞれに素晴らしい個性があると思います。
我が家では、苦手を克服してもらえるように習い事のお試し体験に行った事もありました。しかし、楽しく続けられない気がしてやめました。私も、苦手な数学を克服するため、時間とお金を出してあげるから学校に入りなおしなさいと言われたら、きっと全力で阻止する方法を考えると思います。

2.やりたい気持ちを大切に

数あるスポーツの中でも、息子はボールが大好きで、丸い球体ならどこまでも追いかけていました。本人に習い事の希望を聞いた時も、サッカー一択。同じ球技でも道具を使ったスポーツは苦手なようで、バットやラケットを振ってもボールに当たらない事が多かったです。
習い事選びの際には、屋外競技かか室内競技か、団体か個人か、月謝や親の担当する「当番」問題…悩み始めるときりがありませんが、我が家は、単純に本人が好きで得意そうな事を選びました。
夏の暑い日も、冬の手が凍るような寒い日も、雨の日も…練習に向かいます。私なら嫌になるなと思いますが(笑)「楽しい」「行ってくる」と練習に向かう姿を見て、好きに勝るものはないのかなと感じています。

3.やってて良かった習い事

小学校高学年の息子が「そろばん」やってって良かった~と言ってきたことがありました。嫌々じゃなかったのね…と一安心。理由をたずねると、算数の授業で計算問題を解くのが早い人ランキング上位なのがうれしいとの事。小学校の授業でよくある「できた人から手をあげて~」みたいな時ですね。
もう一つの理由が、ゲーム感覚で、ぴったり数字が合っていた時、レベルアップしているみたいでうれしいとの事。
母にはない感覚なので、聞いた時にはびっくりしました。

「そろばん」が愛され続ける理由について


理由1. 計算力が飛躍的に向上する
そろばんを使うことで、暗算のスピードが上がり、数字に対する感覚が鋭くなります。繰り返し練習することで、正確な計算力が身につきます。特に暗算力が伸びることで、日常生活や学校の算数にも自信を持てるようになります。
理由. 集中力と忍耐力がきたえられる
そろばんは手を使って計算するため、計算過程に集中する必要があります。ミスを減らし、正確に計算するためには、なかなかの根気が必要なので、集中力や忍耐力がきたえられます。週2回、数年単位で続けることで、他の学習でも集中力を発揮できるようになります。
理由3. 右脳と左脳のバランスよい発達
そろばんは、数字を処理する左脳だけでなく、珠をイメージして計算する右脳も使います。珠を目で見て動かしながら計算することで、右脳と左脳の両方が刺激されます。このため、計算力だけでなく、記憶力や判断力も向上します。

息子のおばあちゃん世代からある、「習い事レジェンド」のそろばんが、現代でも愛され続ける理由は、単なる計算ツールではなく、脳や心の成長、集中力や忍耐力が身につく事など…多くのメリットがあるからだと感じました。

4.まとめ

子供の個性に合わせた習い事を選ぶのは、楽しい悩みのひとつですよね。どの習い事を選んでも、子供の成長や新しい発見に繋がるはずです。大切なのは、きっと子供が楽しみながら学び、成長していける環境を見つけてあげることだと思います。悩む時間も一緒に楽しんで、子供たちの未来を明るくサポートしていきましょう!どんな選択をしても、その一歩が素晴らしい成長のスタートになりますように☆

最後までお読みいただきありがとうございました☺
#育児日記

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?